LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

2017年04月19日、朝の桜島

2017年04月19日 | 【桜島】


今日は本当に良い天気、晴れの素晴らしい朝になりました。朝焼けが綺麗です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鹿児島散歩_135_垂水市新御堂 猿ヶ城渓谷】2017/4/19

2017年04月19日 | 鹿児島散歩

 

みなさん、おはようございます。家から見える公園の桜も随分散ってしまいました。それでも今年は2週間程度桜を楽しめたので良かったです。今朝は天気も良いです。あとで朝の桜島もアップします。

さて今朝散歩するのは猿ヶ城渓谷、高隈山の麓に位置しています。「森の駅」たるみずという施設が作られてから以前ほど野趣味はないですが、名前のとおり、山の中、緑豊かな山あいの中を清冽な水が流れ落ちて、所々には奇岩・巨岩が連なっています。刀剣山の断崖も絶景です。これからの季節、沢登りや川遊びも楽しめます。鹿児島県では初の水辺のアクティビティ「キャニオニング」も始まっています。(7月から9月)ライフジャケットを身につけて沢下り、私には無理かもしれませんが、元気があれば、楽しめそうです。キャニオニングは無理な私にとって興味の対象は鳥に虫に花、大きな写真は、斑点のある花びらが、ホトトギス(鳥)のおなかにある模様と似ている事から、「ホトトギス」と名がついた山野草、私はここで初めて出会いました。花の季節は秋、私が写真を撮ったのも10月です。岩の上で道案内していたのは「ハンミョウ」、子供の頃、母の実家に向かう道すがら、私の前を道案内してくれていたな~こちらは懐かしい昔の日を思い出させてくれました。

-垂水市新御堂1344−1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする