地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

たましいに戦い[<大阪・高2自殺>橋下市長、直轄100人態勢で調査へ]

2013-01-10 16:28:30 | 今日の御言葉
愛する者たちよ。あなたがたに勧める。
あなたがたは、この世の旅人であり寄留者であるから、
たましいに戦いをいどむ肉の欲を避けなさい。

『 ペテロの第一の手紙』 2章11節 口語訳



【<大阪・高2自殺>橋下市長、直轄100人態勢で調査へ】



橋下徹大阪市長=三浦博之撮影(毎日新聞)


■毎日新聞 1月10日 11時45分配信


 大阪市立桜宮高校の生徒(17)が体罰を受けた後に自殺した問題で、橋下徹市長は10日、100人態勢で市長直轄の調査チームを作る方針を表明した。学校や市教委の対応について「意識が甘すぎる」と批判。また、顧問の体罰を指摘する公益通報があったのに生かされなかったとして、公益通報制度を見直す考えも示した。






【前教育委員への感謝状贈呈中止 
橋下市長が指示 桜宮高2自殺】

■産経新聞 1月10日 15時12分配信

 大阪市立桜宮高校の男子バスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が男性顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題に絡み、大阪市教委は10日、同日に予定していた前教育委員、勝井映子氏に対する市長感謝状の贈呈を中止した。

 市教委は「生徒の尊い命が失われるという重大な事態となっている時期にふさわしくないと判断した」と説明している。

 市教委側は生徒の自殺が明らかになった後の9日に贈呈式の開催を報道各社に通知。しかし同日夜、橋下徹市長が市教委にメールで開催中止を指示、一転して中止となった。市教委の認識の甘さが浮き彫りになった形だ。

 勝井氏の在任期間は平成12月3日から平成24年12月2日。期間中の平成23年9月、顧問の体罰情報が寄せられていたが、市教委と学校は顧問ら教員側への聞き取りのみで「体罰はなかった」と結論づけていた。



※ (写真) 大阪市立桜宮高校HPより