地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

つまらない言葉[国賊]

2013-01-19 14:50:48 | 今日の御言葉
言っておくが、
人は自分の話したつまらない言葉についてもすべて、
裁きの日には責任を問われる。


『マタイによる福音書』 / 12章 36節

あなたが神様の名を
呼んだ時から、
神様とあなたの間には
親と子の絆が結ばれます。
たった一人で
孤独の道を歩く時も、
大勢の人々の中で
幸せに生きる時も、
すべてが親なる神様と
一緒なのです。




写真は小野寺五典防衛大臣 (宮城6区)


防衛相「鳩山元首相は国賊」 尖閣係争地発言で

■日本経済新聞社2013年1月18日 0:57

 小野寺五典防衛相は17日のBSフジ番組で、中国訪問中の鳩山由紀夫元首相が沖縄県・尖閣諸島を巡り「日中間の係争を認めるべきだ」と発言したことについて「理解できない。『国賊』という言葉が一瞬、頭をよぎった」と批判した。政府は領土問題は存在しないとの立場。小野寺防衛相は「日本の元首相発言として(中国が)宣伝して国際世論を作られてしまう」と懸念を示した。





■産経新聞2013年1月19日 03:07


 世界はひとつ、なのはディズニーランドの中だけの話である。アルジェリアの事件は、いまだ全容がはっきりしないが、確かな事実を改めて思い知らされた。世界は、とくに中東は、「ヒトの命は地球より重い」と信じていた戦後の日本人が思い描いてきた「世界」とは違うことを。▼アルジェリア軍は、日本はむろん米英にも事前通告せず、テロリストたちを急襲した。拘束されていた人質にも多数の死傷者が出たとの報を受け、安倍晋三首相は電話で抗議したが、後の祭りだった。▼攻撃前に電話していたところで、結論は同じだったはずだ。食うか食われるか。テロリストに譲歩すれば、国そのものが危うくなりかねないかの国の首相の耳には、「人命第一」を訴える安倍首相の言葉は、まったく残らなかったことだろう。▼「命を守りたい」と国会演説で大見えをきったあのヒトならどうしただろう、と夢想していたらなんと隣の国にいた。しかも防衛相から「国賊」呼ばわりされたというから穏やかでない。▼他人に「国賊」だの、「売国奴」などという汚いレッテルを貼るのは、好みでないし、貼る方の品性を疑わせる。鳩山由紀夫元首相も気の毒に、とよくよく中国での言動を追ってみると、国賊もはだしで逃げるひどさだった。▼尖閣諸島を「日中間の係争地」と日本の足を引っ張ったばかりか、でっち上げ展示物満載の「南京大虐殺記念館」を訪れて謝り続けた。共産党支配下にある北京の新聞が1面トップで扱ったのは言うまでもない。刑法81条は、「外国と通謀(共謀)して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する」とある。中国が尖閣に刃(やいば)を向けたときは即、自首するようお勧めしたい。




(資料写真)日本人拉致事件容疑者親族の政治団体への献金問題
※菅直人元首相 (比例東京ブロック)




(写真) 岡崎トミ子 現民主党副代表
第二次菅内閣 内閣府特命大臣国家公安委員長 (参議院宮城県選挙区)



(写真) 松本龍 環境大臣兼震災復興大臣 (福岡1区-落選)


■国賊とは (はてなキーワードより)
自国に害をもたらす人。
(類)非国民。売国奴。



(画像には著作権が存在する可能性があります。)