どんどん関西へ行くサイクルが短くなってきていますね
洛楽が土休日に定期化されたというので久しぶりに本線の撮影へ
京阪本線の記録は相変わらず代わり映えしない大和田駅先カットの羅列となりますが、ご勘弁下さい
大和田
8010F
6007F
8008F 洛楽一本目(比叡山連絡)
GW明けまでは限定の副標が装着されているそうです
2226F 急行淀
洛楽の続行を走る通過駅補完用の急行
5554F
8009F
7202F 快速急行
こちらも洛楽通過駅補完用に誕生した快急
8001F 洛楽2本目(大原連絡)
全く無意識で撮っていたんですが、終点到着後に接続するものによって副標を変えているんですね
7203F 急行淀
3003F
2456F
8007F
6013F 快速急行
8003F 洛楽3本目(鞍馬・貴船連絡)
2211F 急行淀
快急→洛楽→急行淀がパターンのようですね
7001F
8006F
9003F 快速急行
8005F 洛楽4本目(定期化記念副標)
洛楽はもう1本あるのですが太陽が高くなり光線が悪くなってきたのでこの辺で南海へ
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます