空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

TV Trivia 2005.1

2004-12-28 19:08:00 | (旧)雑記帳/TV番組情報
 リンクや解説はまだだけれど、とりあえず忘れないようにアップしておきます。(^^;;)

★☆★ TV Trivia 2005.1月号 ★☆★

1/1(土・祝) 21:00-23:00 NHK総合
NHKスペシャル 『新シルクロード・プロローグ 25年目のシルクロード』

1/1(土・祝) 22:00-23:45 NHK教育
1/2(日)   22:00-23:45 NHK教育
『シャクルトン・南極海漂流からの生還』(再) 前編・後編

1/1(土・祝) 23:10-25:00 NHK総合
日本の自然 『屋久島・四季・生命の輝き』

1/2(日) 19:20-20:35 NHK総合
大自然スペシャル 『夜空を切り裂く謎の光・南米・マラカイボ湖』

1/3(月) 22:15-23:15 NHK総合
新春トークスペシャル 『いま地球の未来を保護するために』

1/3(月) 26:30-27:30 フジテレビ
『真実のSF・脳の最先端科学』(仮題)

1/8(土) 19:00-19:45 NHK教育
サイエンスZERO(再) 『土星探査機最新報告・生命誕生の謎』

1/16(日) 23:00-23:30 TV朝日
素敵な宇宙船地球号 『シロクマの来る街・チャーチル』(仮題)

1/22(土) 19:00-19:45 NHK教育
サイエンスZERO 『マグマの動きを探れ・火山研究』

1/29(土) 21:00-22:54 フジテレビ
プレミアムステージ 『世界の絶景100選Ⅲ』(仮題)
アルゼンチン・生きている氷河、幻の都・ペルーのインカ遺跡、アイスランドのオーロラ、バスコ・ダ・ガマが見た喜望峰ほか

1/30(日) 23:00-23:30 TV朝日
素敵な宇宙船地球号 『化学物質過敏症』(仮題)
増加する化学物質…環境病の原因とは

★☆★

1/4(火) 22:10-23:00 NHK BS1
BS世界のドキュメタリー
『イラク・劣化ウラン弾被害調査・ドイツ人医師13年の足跡』

1/9(日) 8:00-9:00、24:00-25:00 NHK BS2
週刊ブックレビュー 『特集・廣川まさき "ウーマン・アローン"』

1/9(日) 21:40-22:00 NHK BS1
地球・街角アングル 『科学する心を育てる・NY』

1/9(日) 23:00-24:00 NHK BS2
熱中時間-忙中・趣味あり(再) 『わが心大空にあり』
ロケットに魅せられたバス整備士ほか…

1/10(月) 22:10-23:00 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ地球温暖化1
『人類が脅かす惑星の生命』

1/11(火) 22:10-23:00 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ地球温暖化2
『頻発する異常気象のメカニズム』

1/12(水) 22:10-23:00 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ地球温暖化3
『子どもたちの未来に残すもの』

1/13(木) 22:10-23:00 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー
『カスピ海・地中海パイプラインをいく・世界の中東依存を変えられるか』

1/17(月) 22:10-23:00 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー 『変わる世界の人口バランス』前編

1/18(火) 22:10-23:00 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー 『変わる世界の人口バランス』後編

1/23(日) 19:10-20:50 NHK BS1
特集・世界潮流2005(再) 『アメリカはどこへ向かうのか』
(20:00~10分間ニュース中断)

1/31(月) 23:00-23:54 NHK BS2
BSこだわり館・世界の動物 『ホッキョクグマと向き合って』

★☆★

1/3(月) 14:00-16:00 BS-i
BS-i大感謝祭グランプリ第6位 『北欧スローライフクルーズ』

1/6(木) 23:00-25:00 NHK Hi
世界自然遺産を行く(再) 『氷河が刻む地球の年輪・カナダ・アラスカ自然公園群』

1/7(金) 20:00-22:00 NHK Hi
『左手のピアニスト』
フィンランド在住のピアニスト、舘野泉氏を追ったドキュメンタリー。
2002年1月の演奏会中に脳溢血で倒れ、右半身不随となった氏ですが、その後の闘病生活によって左手だけでの演奏を再開されました。

1/10(月)~14(金)、17(月) 20:00-21:00 BS朝日
BBC地球伝説 『キャプテン・クックに挑戦』1~6

1/15(土) 10:00-10:30 BSフジ
1/16(日) 11:30-12:00
1/22(土) 10:00-10:30
1/23(日) 11:30-12:00
1/29(土) 10:00-10:30
1/30(日) 11:30-12:00
バザール21 『フィンランドの市場』1~6(再)

1/15(土) 14:30-16:30 NHK Hi
大自然スペシャル 『夜空を切り裂く謎の光・南米・マラカイボ湖』(再)

1/18(火) 20:00-21:50 NHK Hi
『伝説の鯨イッカクを追う・カナダ北極海』

1/18(火) 20:00-22:00 BS-i
映画『アークティック・ミッション 白熊はみていた』(2003年カナダ・ドキュメンタリー)

1/25(火) 9:30-10:50 NHK Hi
『星々に最も近い場所』(再) すばる・宇宙の果てに迫る

1/25(火) 23:00-25:00 NHK Hi
世界の太公望(再) 『巨大カレイと闘う・アラスカ』

1/26(水) 9:30-10:50 NHK Hi
『星々に最も近い場所』(再) これが国際宇宙ステーションだ

1/27(木) 9:30-10:30 NHK Hi
『神秘の光・オーロラからのメッセージ』(再)

1/27(木) 23:00-25:00 NHK Hi
世界自然遺産を行く(再) 『屋久島・四季・生命の輝き』

1/29(土) 25:25-27:25? BS-i
映画『アークティック・ミッション 白熊はみていた』(2003年カナダ・ドキュメンタリー)

初雪の日の夕暮れ

2004-12-28 18:09:32 | (旧)kiroku:sky/雲や空の表情
 今朝の最低気温4.7℃。
 8:30過ぎから約5分間、雪あられが降ったそう。
 横浜での降雪は去年より1日遅く、平年より1週間早いとのこと。
 当地では9時過ぎくらいでしょうか、チラついただけ。
 正午には9℃まで上がって、風がないので結構暖かく感じているけれど…。
 前線が抜けた影響だったようです。


2004.12.28 16:22 @横浜市内

 昼間は晴れて結構陽射しがあったのですが、夕方になって雲量が増してきました。


2004.12.28 16:34 @横浜市内

 高い雲からサーモンピンクの色合いが消えようとする頃、地平線から地球影が背を伸ばし始めていました。


 明日は上空に寒気が入り、太平洋沿岸に低気圧が進んでくる。
 沿岸部では「雨か雪」、関東北部では「雪か雨」の予報。
 これまで暖かい日が続いていた師走も、年末寒波?

 現在、喉が腫れて声を出すのも辛く、激しい頭痛に悩まされている私としては(典型的風邪の初期症状?!)お湿りは歓迎するけれど、寒いのは勘弁…。
 早く良くなってくれないと困ります。
 まだ年賀状にも手を付けていない~!(^_^;)

初雪@横浜

2004-12-28 12:27:00 | (旧)雑記帳/空
 今朝の最低気温4.7℃。
 8:30過ぎから約5分間、雪あられが降ったそう。
 横浜での降雪は去年より1日遅く、平年より1週間早いとのこと。
 正午には9℃まで上がって、風がないので結構暖かく感じているけれど…。

 明日は上空に寒気が入り、太平洋沿岸に低気圧が進んでくる。
 沿岸部では「雨か雪」、関東北部では「雪か雨」の予報。
 これまで暖かい日が続いていた師走も、年末寒波?

 現在、喉が腫れて声を出すのも辛く、激しい頭痛に悩まされている私としては(典型的風邪の初期症状?!)お湿りは歓迎するけれど、寒いのは勘弁…。
 早く良くなってくれないと困ります。
 まだ年賀状にも手を付けていない~!(^_^;)