空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

オリオン座流星群に注目!

2007-10-16 23:57:22 | (旧)雑記帳/空
symbol2 活発な出現が期待されるオリオン座流星群
 10月15日付け アストロトピックス@国立天文台

 毎年10月中旬から下旬に活動をみせ、昨秋には予想を超える活発な活動を見せたオリオン座流星群。
 今年も期待できるかも!?という予報が出ました。
(活動ピークは)10月20日8時頃 (紀元前1266年放出、時刻は日本標準時、以下同じ) と10月22日2時-5時頃 (紀元前1198年放出) と予報されます。
日本では、後者の時間帯で観測条件がよいのですが、予報時刻は数時間ずれる可能性もあり、放射点が昇る10月21日22時頃から空が明るくなる22日5時頃まで、注意して観察する必要があります。

 上記の紀元前○○年放出というのは、オリオン座流星群の親であるハレー彗星が宇宙空間に撒き散らした、流星の元になるゴミ(^^;;)の軌道(ダスト・トレイル)のことです。
 宇宙の中にはこういった道(?)が沢山あって、そこを地球が横切ったり近くを通ったりすると、地上から特に多くの流星が見られる…という訳。
 21~22日は上弦過ぎで月は大きいですが、流星の放射点となるオリオン座からは月が離れているし、オリオン座が昇ってくる頃には月沈んでしまうので、条件良いですね。
(日曜から月曜にかけて…なのがちょっと残念ですが)

 お天気が良いことを。
 そして、暖かくして夜空を見上げましょうね。♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (otoboke)
2007-10-21 22:58:11
ライブオーロラでも中継の向きを変えてくれているのメールにあわてて見てます。あとで物干しで眺めよう。興奮気味の昨日は夜ご飯が11時だったので寝不足のためさっき夕寝を少々。明日が休みだったら頑張りたくなる情報です。
返信する
Unknown (日蝕貧乏知恵者猫)
2007-10-22 23:49:28
★おとぼけさん

 私は画面では発見出来ませんでしたが、ライブ・オーロラでもいくつか見られたみたいですね。
 私は土曜から風邪の引き始めのような状態で、オリオン座流星群観測は早々に諦めてしまいました。
 我が家ではHRO観測(流星の電波観測)をしているのですが、アンテナの調子が芳しくなくて、流星の痕跡がノイズに埋もれているような…。(T_T)
 遠征した友人からは、雲に泣かされたけれどそこそこ飛んだとの話で、やはり頑張った人にはご褒美がある…ということでしょうか。
返信する

コメントを投稿