アナログおやじのJazz&Audio日記

アナログ好きのおっさんが綴るJazz&Audioの四方山話です。夜な夜なレコード三昧、オーディオ三昧です。

久々の新顔登場

2017年04月30日 23時50分54秒 | オーディオ








新しい仲間が加わった。今回はオーディオボード、現在CDの出音がLPの出音を凌駕する状況で、改善必須。で、以前から導入したい、と考えていたオーディオボードを購入。素材により響きがずいぶんと違うので選択に迷ったがここは手堅く余韻が綺麗に出る、という固い素材に決めた。御影石である。市販品は大きさがフィットするものがなく、ワンオフで特注。幸い石材店を営む友人がおり、彼にお願いした。簡単に考えていたが、GT2000のサイズに合わせると、大きく、重い。55cm×40cm×3cm。重量約15Kgである。

さっそく試聴。濁っていた高域のハイハットの余韻が混濁せず綺麗に伸びるようになった。中低域もクリアーになった。しかし悩まし事態が。なんと、御影石同じ大きさでもう1枚あるのだ。というのも、部材の切り出しの関係で。55cm×40cm×3cmは中途半端とのことでもう1枚タダで進呈頂いたのだ。ありがたい。で、こちらもさっそくSA-60の下へ。ここで問題。ラックの内径は53cmしかないのだ。縦横逆に設置した。

いやはやCDの出音も大幅に向上。LP以上に全帯域クリアーでより方強い音に。回転系の振動はアナログよりデジタルの方が大きいわけで、こちらの方がより効果的なのだ。皮肉なことになんとも悩ましい結果に。根本的にはアナログプレーヤーの音質そのものの問題にどうしても帰結してしまう結果となった。

SP10かBL-111か。?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿