ピアノ弾きの休日♪

~ピアニスト&ピアノ講師 遊馬(岩間)俊恵の写真日記♪〜
日々感じること。出会った人。モノ。そして音楽。

リュリカ音楽工房は…

リュリカ音楽工房は神奈川県伊勢原市にあるピアノ教室です。 “リュリカ”とはロシア語で「ゆりかご」という意味です。生徒さんの成長をあたたかく見守り応援したい、という気持ちを込めて名付けました。 留学先のロシア・モスクワより帰国してすぐにピアノ教室を始め、18年。小さなお子さまから中高年の方まで、楽しくレッスンしております。 自身も子を持つ親となったこと、親子向けのコンサートをするなどの活動から学んだことを生かし、母親としての目線を大切に、心に寄り添うレッスンを心掛けています。 現在、空き枠が少なくなっておりますが、生徒さんは随時募集中です。 詳細は教室HPをご覧ください(lyulka-musica.simdif.com)

山手散歩

2017-09-03 19:50:12 | おでかけ


横浜元町弾丸ツアー、2日目



朝ごはんはお部屋でのんびり、でした。




荷造りを済ませて、朝のお散歩へ。
ホテルの目の前が、イギリス館に登って行く坂なのです。


港の見える丘公園から、いい眺め。


こんなの、建てられたんですね。
ジブリ映画『コクリコ坂から』でメルが毎朝、お父さんの無事を祈って揚げていた信号旗。

オープニングの歌が好きで、何回も観ました。また観たいな、久しぶりに観ようかな


近代文学館の方へと続く庭。


ちょうど秋薔薇の季節でした。


薔薇のアーチ、素敵。
我が家の狭い庭にもあったらいいのにな…お世話が大変だろうけれど。


走り回る人たち


朝は人が少なくて、空気が爽やかでいいですね。
そう陽射しもキツくなくて、お散歩日和。


ハーブで作られた、香りのベンチ。


こんなのありました。へぇ〜、そうなんだ!
坊っちゃんでも読めるくらいの簡単な曲


イギリス館を、裏手の下から見上げる感じ。
ここでは何度かコンサートをやっているけれど、こっち側には初めて来たかもしれません。


ここも、手入れされた庭園が綺麗。


山手111番館。


ソフトクリームみたいに植木がトルネード!
山手ゲーテ座の前で。


外人墓地の入口。


山手資料館。


まだどこも開館前で中には入れなかったけれど、お話に出て来そうな可愛い建物ばかりで散策が楽しい。

坂が多くて起伏が激しいし、道は細いし、駅まで遠いし、大変な地形だけれど、それでもこんなところに住みたいなぁと思ってしまう

この辺りは子どもの頃、父や母に連れられて来たことがあり、子ども心にすごく記憶に残っている場所なのです。

クリスマスの時期の夜で、教会から歌声が聞こえてきて。

自分の足で歩いてみたかったので念願叶いました。



ホテルに戻り、チェックアウトをして、車で周辺をドライブしつつ、今度は赤レンガ倉庫の方へ。

赤レンガ倉庫の敷地内に巨大なステージが設営されていて、今日は「湘南乃風」のライブがあったらしく、お揃いの特攻服みたいのを着てる人たちでものすごい混雑でした


のんびりお茶でもしようと来たのにとんでもない感じ

お店を探したけれど、どこも大行列で…空いてたこのお店はアップルパイの専門店らしい


坊っちゃんはスイートポテトアップルパイ


パパの甘そうなやつ


私はりんごの入ったキッシュ


久しぶりに食べた…美味しかった



本当はもう少し遊びたかったのだけれど、周辺はどこもすごい人だったので…人混み嫌いの我が家は早々に帰途に着きました

家に戻るにはまだ早かったので、帰りに海老名総合運動公園の遊具でひと遊びしてから帰宅。

今週も楽しい週末でした