こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

お花見

2007-04-07 | ★日記★
今日は会社のお花見。
仲良くしているメンバーが場所取りなので、早めに到着
もうすでに出来上がってるメンバーと美味しいバーベキューを食べて、ジーマというお酒を飲みました。
桜は満開~
その公園の噴水の周りには、お花見のお客さんでいっぱいでした。
近くで、カラオケがうるさい人たちがいたけど、まぁまぁそこはお花見ということで我慢我慢
天気はいまいちだったけど、綺麗な桜を見ることができました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2007-04-07 | ★花たちのPHOTO★
大きな花壇のチューリップ。
ピンクと思っていたけど、咲いたのは赤でした。
他の花壇や鉢にはどんな色が咲くのか、楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい咲いた!

2007-04-07 | ★花たちのPHOTO★
チューリップ、ビオラがいっぱい咲きました
ハーブも青々と葉を茂らせています。
花がたくさん咲くのを楽しみにしていた春の花壇です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は始業式。

2007-04-07 | ★日記★
今日、始業式だった3人

帰宅して、クラス替えや担任の先生のことなどを聞いてみるとこれが
まあ、なかなか・・・

それぞれ苦難の1年になるかなぁ~と言う感じです。

クラス替えがある上2人は、今回のクラスに不満な様子。
それに、担任の先生にも大いに不満があるみたいです。

特に、1番目の子は3年生も今回のクラスで上がるため、離れてしまった友達が
いてがっくりしていましたが、そこは性格
これまでだって、なんとかなったんだから、まぁなんとかなるかな、と不満を
ぶっ飛ばしていて、頼もしいんだけど・・・

2番目の子は、初めての(小学生の頃はクラス替え無し。1クラスだったから)
クラス替えにかなり前から不安を抱いていたけど、その不安が的中
でも、「こんなクラス・・・って思っていても1年間一緒にいたら、なんとか
なるもんよ」とひそかに思う母に、「あ”あ”~~今日はほんまに最悪だった」
と連発・・・

3番目の子は、1クラスなのでクラス替えは無いものの、担任は去年異動で
来られた女性の先生で、本人はのほほ~んとしているけど、親にしてみると、
「ええ~、5年生は算数にしてもたくさん覚えることがあるし、この学年は
パワーがあるだけに大丈夫かなぁ・・・」という思いです。
モーリーや友達の間では、担任になってほしい先生がいたんだけど、それは
叶いませんでした、残念
でも、詳しい友達に聞いてみると、新しい担任は結構しっかりした先生らしい。
じゃあ、大丈夫かな。

ということで、激動の1日だったみたいですね、3人

だけど、学年末になって、「ああ、このクラスでよかった」と
思えるようになってほしいと思います。
これからまた子供自身も成長するだろうし、変わっていくだろうし。

落胆する2番目の子に、
「これが最悪なら、これからは良くなる一方じゃん。担任が嫌だって言っても
 社会に出たら、嫌いな人なんかい~っぱいいるわ」
と慰めたら、
「じゃあ、母さん、嫌いな人いるん?」
と聞かれたので、
「いるよ~。苦手な人なんかウジャウジャいるわ~」
と言うと、意外そうな顔をしていましたが、今こんなことを言っても
あんまりピンと来ないよねぇ。

今現在、あんたらの世界って狭いし、未来のことをどうのこうの言っても
あんまり意味がないかもしれないね、ちょっと参考になるかもしれないけど。

そんな子供たちを見ていると、モーリーも中学生や高校生の頃はそうだった
のかなぁと不思議な感じです。
その頃の3年間って、大切な時間だったけど、あっという間に過ぎて
もうあんまり覚えてません

何にしても、新しい年度は始まりました。
新しい気持ちで頑張れっ、子供たちよ
この土日で気分転換ぢゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする