![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
昨日は、小学校の授業参観。
新学期始まってはじめての授業参観で、総会や懇談会には保護者がたくさん
参加していました。
年中こんな感じで多ければ、PTAも精がいいんだけど・・・。
3番目の子の懇談会。
社会と言う授業そのものも退屈なものだけど、この担任の授業もちょっと退屈。
そして、授業参観の合間に、担任の先生の言動についての文句を、
他の保護者から聞いたりするうち、大丈夫かな?と不安になりました。
3番目の子は、物事にあんまりこだわらない性格だから、
「別に。普通の先生」と言っているけど、敏感に感じるタイプの子は
冷静に先生のことを見ているようです。
まだ始まったばかりで、これで担任の先生のことが
全部わかったわけじゃないけど、ちょっとブルーになった昨日でした。
中学校や高校だと、担任がほとんどの授業をするわけじゃないから、
上の2人が「担任がハズレた」と言っても、そう心配をしないんだけど、
小学校はねぇ・・・。
クラス経営も大切だし、指導力も問われるしね。
今日は、久しぶりに9時まで寝ていて、さっきツタヤにDVDを返却に
行ってきたところです。
雨も降り出して、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
朝ご飯は遅かったし、お昼はどうしようかなぁと迷っています。