こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

ガラケーは死なず。

2013-10-20 | ★日記★
というニュースがYAHOOに載ってました。


やっと気づいたか、3社。

そう、この世界、スマホを必要としてる人ばかりじゃない。
ガラケーをこよなく愛し、必要としてる人も多数います。

モーリーもその一人☆

自分の今の生活にはスマホはぜんっぜん必要ないと思ってます。
だって、家にはパソコンがあるし、一人で遠出することもほとんどなく、
もしも一人で遠出する場合はネットで調べていく。
携帯に求めるのは、メールと通話だけ。


2番目の子には、スマホは必要だとわかったので許可しましたが、
購入時には、不足金は自分の小遣いから出してもらいました。


今まで「俺にはスマホは要らない」と豪語してた3番目の子さえも
周りの影響を受けて、iPhoneを欲しがってますが、小遣いを減額する形で
購入を考えてます。
これは、支払っている夫としっかり話し合った上で決断されることになります。


携帯を持つことだけでも贅沢なのに・・・。
1台目だけです、我が家の子どもの携帯本体にお金を払うのは。
よそのお宅ではどんな感じで購入してあげてるのかなぁ・・・。


あ、話がそれてしまった(汗)

それでも、時代の波てことで、いつかはモーリーもしぶしぶスマホにしなくちゃ
いけない日がくるんだろうなと思っていたところに、このニュース。

「ガラケーは死なず」

そうですとも、死なせちゃいけません。

つい先日、ガラケーユーザーの妹(しかもモーリーと同機種色違い)が
ガラケー故障で、違うガラケーに機種変(やっぱり断固としてガラケーです)
しましたが、スライドは無かったと・・・(泣)
パカパカはあんま好きじゃないわぁ。


いつだって、みんなが同じものを必要としてるとは限りません。
TVは、どこのお宅にもあると思ってる人が多いと思うけど、
TVは必要ないと判断して持ってない、もしくはデジタル放送になって
TVを持たないことを選択した人もいるわけだし。
会社の同僚もその一人。



と、ガラケーのニュースを一人で喜んでた雨の日、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする