今日、会社でのこと。
始業時間になり、みんなそれぞれ仕事に取り掛かったわけだけど、朝から中国の実習生たちの会話、
やけに盛り上がってんなーと思ってたら、実習生2人の正真正銘のケンカでした。
ほんと激しい言い合いみたいな感じでしたが、中国語だから理由は全然わからず。
相手の言葉がわからないってことは、険悪な空気も読めなくなるってことなのか、何もわからないまま
仕事してました。
しかも、モーリーは朝が弱いので、誰かに理由を聞いたりする心の余裕もなく、休憩時間に突入。
休憩時間に、実習生の中でも日本語がよくわかる子に聞いてみると、どうやら仕事のやり方について
ケンカをしてたようで、2人それぞれの言い分よくわかりました。
でも、2人ともに共通してるのは、ほんとに真面目に仕事に取り組んでることと、一生懸命仕事したい気持ち。
だから、お互いに熱くなってしまったのね。
今、実習生は8人、みんな寮で暮らしてます。
仕事も一緒、生活も一緒だから、何かしら不満とかケンカがあるのは当然だと思います。
よくずーっと一緒で疲れないな、なんて思うこともありますが、3年限定、しっかり仕事して貯金して
帰国するのが目的だから、我慢出来るんだと思います。
先日TVで、こうした実習生に正当な給与を支払わない違法な会社が存在することを取り上げてました。
不当な給与だけじゃなく、ボロボロな住居に住まわせてる会社もあるとか。
うちの会社ではそういうことはなく、実習生みんなたくさんの貯金をして帰国するようなので、
仕事はキツいけど、ここにいる実習生は幸せだなと思います。
そんな今日。
UVERworldのニューシングル「一滴の影響」が、本日オリコンデイリーランキング1位です♪
一滴の影響 Live at Osaka-Jo Hall/ UVERworld
今月11日は、さいたまスーパーアリーナで23000人男祭り!
日本史上最大動員数、男ばかりのライブ(200人女性を無料ご招待らしい)で、3番目の子参戦です。
いいな~いいな~。
その日を息子が体調万全で迎えられるように、母さんまた祈っちゃう(笑)
ところで。
昨日もアマゾンで本を物色しながら、いや待てよ、角田光代さんのエッセイほとんど読んでるけど、
角田さんのエッセイを読むようになったきっかけって何だっけ??とふと思い。
どうも思い出せない。
「ベストエッセイ」の中で掲載されてた角田さんのエッセイを読んで気に入った、とか、
偶然に購入して読んだ角田さんのエッセイを気に入ったのか・・・
やっぱりわからん(笑)
それと同じで、友達や音楽との出会い、自然な流れ過ぎて思い出せないこと多いな(笑)
出会うべくして出会ったということだな、きっと。
始業時間になり、みんなそれぞれ仕事に取り掛かったわけだけど、朝から中国の実習生たちの会話、
やけに盛り上がってんなーと思ってたら、実習生2人の正真正銘のケンカでした。
ほんと激しい言い合いみたいな感じでしたが、中国語だから理由は全然わからず。
相手の言葉がわからないってことは、険悪な空気も読めなくなるってことなのか、何もわからないまま
仕事してました。
しかも、モーリーは朝が弱いので、誰かに理由を聞いたりする心の余裕もなく、休憩時間に突入。
休憩時間に、実習生の中でも日本語がよくわかる子に聞いてみると、どうやら仕事のやり方について
ケンカをしてたようで、2人それぞれの言い分よくわかりました。
でも、2人ともに共通してるのは、ほんとに真面目に仕事に取り組んでることと、一生懸命仕事したい気持ち。
だから、お互いに熱くなってしまったのね。
今、実習生は8人、みんな寮で暮らしてます。
仕事も一緒、生活も一緒だから、何かしら不満とかケンカがあるのは当然だと思います。
よくずーっと一緒で疲れないな、なんて思うこともありますが、3年限定、しっかり仕事して貯金して
帰国するのが目的だから、我慢出来るんだと思います。
先日TVで、こうした実習生に正当な給与を支払わない違法な会社が存在することを取り上げてました。
不当な給与だけじゃなく、ボロボロな住居に住まわせてる会社もあるとか。
うちの会社ではそういうことはなく、実習生みんなたくさんの貯金をして帰国するようなので、
仕事はキツいけど、ここにいる実習生は幸せだなと思います。
そんな今日。
UVERworldのニューシングル「一滴の影響」が、本日オリコンデイリーランキング1位です♪
一滴の影響 Live at Osaka-Jo Hall/ UVERworld
今月11日は、さいたまスーパーアリーナで23000人男祭り!
日本史上最大動員数、男ばかりのライブ(200人女性を無料ご招待らしい)で、3番目の子参戦です。
いいな~いいな~。
その日を息子が体調万全で迎えられるように、母さんまた祈っちゃう(笑)
ところで。
昨日もアマゾンで本を物色しながら、いや待てよ、角田光代さんのエッセイほとんど読んでるけど、
角田さんのエッセイを読むようになったきっかけって何だっけ??とふと思い。
どうも思い出せない。
「ベストエッセイ」の中で掲載されてた角田さんのエッセイを読んで気に入った、とか、
偶然に購入して読んだ角田さんのエッセイを気に入ったのか・・・
やっぱりわからん(笑)
それと同じで、友達や音楽との出会い、自然な流れ過ぎて思い出せないこと多いな(笑)
出会うべくして出会ったということだな、きっと。