こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

大知くんの緩急ライブ。

2019-01-13 | ★日記★
夜はやっぱり2度くらい目覚めて、今朝は7時半に起床。
今日ものんびりして過ごせました。

午後一は、夫が所属してる地域の消防団の出初式があり、近くの川で消防車の放水を見学。

こんなに暖かい出初式は、今まで無かった!っていうくらい暖かくて、今年に限って、極暖の下着に
暖房機能の付いたベストを着て行った夫、この対策があだになってしまったようで、帰ったら
汗びっしょりでした(苦笑)

今日の出初式では、放水の角度や天気の条件がバッチリそろったのか、とっても綺麗な虹が出て、
観客のみなさん、放水よりも虹の方に目が行ってたかも~。
モーリーも一緒に見た息子も、放水の動画をInstaのストーリーにUPしました(笑)

     

     青空も綺麗


その後、3番目の子は、市内の友達のところへ移動。
バイトして、友達とスノボに行くんだそう。
車での移動だから、運転だけは気を付けてほしい!




さて。

昨日、久しぶりにWOWOWで放送された大知くんのライブ映像をじっくり観たわけだけど。

それまでのライブと、去年のツアーのライブは、構成が違ってたことが、当初はとっても気になって、
倉敷でのライブを観た時、実は「彼は守りに入ってしまったのか・・・」などと、心なしか
少々ガッカリしたばかりか、不安に思ってたことは、日記にも書きました。

その後、広島公演に参戦した時には、そのガッカリも不安も、何故かきっれーーいに払拭されて、
やっぱり大知くんは天才だわ!という心境になるわけだけど。

去年のライブの構成。
大知くんがダンスのコレオで心がけてる「緩急」、つまり「静と動」
これをライブ全体に施した構成となってるんじゃないかと、分析しました。

まずは、いつものように汗びっしょりで踊り、一旦DJコーナー(?)でダンスを止めることによって、
次パフォーマンスする歌とダンスが際立って見える!
体力温存するためっていうのもあると思うけど、うん、きっとそうに違いない。

こんな風に考えるのはモーリーだけかもしれないけど、岡山公演での衝撃、からの広島公演。
自分の受け止め方がひどく違ってたから、なんか色々考えてみた(笑)

そうした中で、時折観てるこんな動画。
 
    三浦大知 / Blizzard Reaction
  
この人たち、かなり大知くんのファンらしく、動画を観る目が完全にうっとりしてる(笑)
そして、この動画をニコニコして観てる自分って、どうなん?(笑)
全世界で通用する大知くんの歌とダンス♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする