こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

球技大会。

2014-11-20 | ★日記★
3番目の子、高校で最後の球技大会がありました。

規模の小さな高校ではありますが、中高の体育祭はもちろん、年間には球技大会2回、
文化祭、合唱コンクールもあります。


冬の球技大会では、男子はサッカー。
ええ、息子の大好きなサッカーでございます☆
中学校ではゴールキーパーでしたが、球技大会ではフォワードをしてるようです。

その最後の球技大会で、息子らのクラスが優勝しました!!

この3年間で、トーナメントに行ったこともなかったという息子。
しかも、ぜんっぜん優勝候補ではなく、まさかあのクラスが??という大穴だったようです(笑)

部活を引退し、体育の授業が減ってる3年生。
1、2年生の方が体力もあり、部活をしてる子もいるので、そりゃ分が悪いね。

だけど、どういうわけか勝ち上がった息子らのクラス☆
決勝戦では2年生と。
最初2点を入れられ、これまでか・・・という時、1点入り、奇跡的にもう1点ねじ込み同点に。
その最後の1点は、これも「まさか」の息子。

それからPK戦になり、惜しくも息子は入れられなかったようですが、
緊迫したPK戦を制したのは息子らのクラス!!

それはそれは盛り上がったようです。
最後の球技大会だもんね、きっと忘れられない思い出になると思います。


その球技大会の間、激しいゲームの最中、息子も含め何人もの友達が、負傷したり、
疲労のため足がつったりしたそうです。
そりゃ、レガース(すねに装着する防具)も無しにサッカーするんだもん、怪我するわ(汗)

帰宅した息子の足を見ると、戦いの痕が・・・。
とっても痛そう。
それに筋肉痛のため、とても若者の歩き方に見えないくらいヨボヨボで・・・。
「ヤバいヤバい」て言いながら帰宅してきたもんね。

てか、若者の筋肉痛って、やっぱすぐにくるんだね(苦笑)
歳取ると、1、2日後にやってくるんだけどね、ははは。


でも、よかった、優勝できて☆
頑張って、へとへとになって帰宅した息子だけど、きっと充実感や達成感で
いっぱいなんだろうと思います。

そんな息子との生活もあと数ヶ月。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sam Smith と Pharrell Willams。

2014-11-19 | ★おススメの洋楽★
久しぶりのおススメ洋楽カテゴリーです♪


ぼちぼち未知の音楽を開拓しているものの、その楽曲があの例のSoundCloudにしかない場合、
伝える術がないというか・・・
YouTubeにUPされるのを待つしかないかな(汗)


ずいぶん前も、Sam SmithがHOT100にもよく登場すると書きました。
Samさん、結構、どの楽曲も印象的というか、聞いたら耳に残ります。

Money On My Mind / Sam Smith

それまでSam Smithというと「Latch」という楽曲しか知りませんでした。
確か「Latch」も「Money On My Mind」も、ダンス動画ではじめて
聞きました♪


Frontin’ / Pharrell Willams

Pharrell Willamsといえば「HAPPY」
これしか知りませんでしたが、この「Frontin’」もHAPPYな感じです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近びっくりしたこと。

2014-11-18 | ★日記★
そういえば、最近びっくりしたことが。

先日、春ぶりに友達2人と飲んだ時、なんとその数か月の間に、2人とも入院していました。
長い入院ではなかったから、誰にも連絡もしなかったそうですが、いやー、それを
聞いた時には驚きました。

1人は胆石、もう1人は腎盂炎。

話を聞くと、どちらも緊急入院だったみたいで、2人とも「やっぱり若い時のように
自分の忍耐や体力だけじゃ、どうにもならないわー」と苦笑いしてました。
2人とも元気になってくれてほんとによかった!

これを聞くと、自分が自律神経失調症になったことなんて、ちっぽけなもので、
病気のうちに入らないなと思いました(汗)


40代からの話題としては、子どもらのこと、夫のこと、仕事の愚痴なんかは、若い頃と変わってないけど、
これに、老後のことや病気のこと、親の介護のことっていうのが加わってます。

それもわかる、そういう年頃だもん。
だけどぉ、自分が夢中になってることを話したいモーリー☆
いや、そのことだけをずーーーっと話していたいくらいで(苦笑)


実は今週末も来週末も飲み。

3番目の子の塾、センター対策のためいつもの月より割増料金になってる秋ですが、
こういう楽しい出費は出費とは思わないものですな。
というか、出費が多すぎて、金銭感覚がマヒしてるのかも・・・怖い(苦笑)



そんな11月半ば過ぎ。

年賀状やらクリスマスやら、そういうことは飛び越して、実は我が家の年末年始の企画、決まってます。
「年末年始映画祭り」またやります☆

モーリーの見たい映画は、以前日記にも書いた(と思う)「マダム・イン・ニューヨーク」
「めぐり逢わせのお弁当」「パンとスープとネコ日和」♪

とはいえ、3番目の子は正月無しの受験勉強(の予定です(汗))
なので、「ひそかに映画祭り(仮)」ってことで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心遣い。

2014-11-17 | ★日記★
たいてい日曜日は、実家の父も一緒に、スーパーへ買い出しに行きます。

父は、この春からちょっと体調を崩して、気分がすぐれないことが多かったけど、
最近は少しずつ元気になってます。
買い出しから帰ったら、一緒にご飯を食べることが多いですね。


ところで。
夫は元々変に気を使うタイプではありませんが、モーリー、ちょっと思うところあって、

「いいよね、あなたは誰が来ても自然体で。気を使わないっていうか。」

と言ってみました。

すると、

「いや、これでもお義父さんさんがきたら気を使ってるよ。」

と、夫から意外な答えが。

ふーん。
お父さんが来たら、日曜日だから夫はふっつーにソファに転んだり、TVを見たりしてて、
ま、時折話に加わるくらいで、自由気ままにしてるように見えるんだけど。


なので、

「あ、悪い意味じゃなく、いつもソファに転んだりしてるから、自然でいいなーと思って言っただけ。」

と言って、妻、ふと気づく。

この人、お父さんが来ると、自分はなーんにも気を使ってないから、お父さんも
ゆっくりしてくださいねーていう雰囲気を作ってるんじゃあるまいか・・・。

そのことを言うと、夫も「その通り!」と大いにうなずく。


そういう心遣いってありなのかー。
他人、または義理の関係だと、そこんとこが微妙です。
その人が来て、自分が自然体で自由気ままって感じにしてると、ぶっきら棒に感じることも
あるかもしれないしね。

一緒に暮らしていても、そういう夫の気持ちは聞いてみないとわからないものです。



さて。

大知くんの「ふれあうだけで~Always with you」のMV
今日は51000超えでした。

モーリー、もちろん今夜もヘビロテ(笑)


と、あらためて気づいたことがありました。
やっぱり、モーリー、基本ピアノ伴奏の楽曲、好きなんだなー。

そして、大知くんなら「Listen~」のようなド頭、ボーカルから始まる楽曲も大好物☆
マッキーなら「TWO MOONS」「東京DAYS」

そういえば、趣味でピアノを弾く身には、好きな楽曲は弾きたいもの。
マッキーのピアノ譜は何冊も持ってますが、大知くんのピアノ譜は「Two Hearts」のみ。
だって、ヤマハの楽譜サイト、これしかないんだもん・・・(泣)

なので、大知くんのピアノ楽譜集出版をヤマハにお願いしたいなー♪
いや、どんな形でも構いません。

この「ふれあうだけで」を期に、是非ともピアノ楽譜集を!


これは、最近お気に入りの大知くん。

          
            やっぱり男前。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大知くんのファルセット。

2014-11-16 | ★日記★
大知くんの「ふれあうだけで」のMV。
昨日は、8000だったのが、今日はすでに31000超え♪

それにしても大知くんのファルセットは素晴らしい。
耳に心地よくて、いつも聞き惚れます☆

そして、今日は大阪でのFCイベントですね。
いいないいなー。

仲良くしてもらってるファン友さん、昨夜は夜行バスに乗り込み
大阪に向かった様子☆
モーリーの分まで楽しんでもらいたいです!


さて。

娘の使ってたエクスぺリア。
Wi-Fiが飛んでるエリア(今なら我が家ですが)で使用可能ってことで
1日にちょっとだけ使ってますが、最初はやっぱりタップ?とか、
スクロールする、選択するっていう動作が難しくて、
なかなかこれが言うことをきかない。
て、スマホのせいになってますが(笑)

でも、人間は進歩する、おばちゃんでも。
少しずつやりたいように、画面が動くようになってきました。
この指先の接触加減?(笑)
だいたいコツはつかめました、ええ、やっと。


今日午前中は、いつも通りスーパーの買い出し。

だけど、いつもより駐車場が混んでませんでした。
紅葉狩りに行ったり、旅行に行く方が多いせいでしょうか。

近くの小学校では、学習発表会が行われている様子。
我が家でも、子どもらが小中学校の時には、あれこれ行事があり、それを中心にして
家族がくるくると動いてました、懐かしい。
そんな時期があったのにね。
いつの間にか3番目の子は高3。

そんな息子にスマホのことを聞いたら、「自分で調べないと、勉強にならないよ」と
言われる始末(苦笑)

厳しいなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする