こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

野菜作りの助手と、母校の体育祭。

2016-09-10 | ★日記★
久しぶりにテンプレートを変えました。

今はそんなに秋が深まってはいないけど、以前も使用したこのテンプレートは
色合いもよくて小鳥もいて可愛いので、これに決まり。




そんな今日。

子どもらが通ってた高校で、体育祭がありました。
3番目の子は、恩師にどうしても会いたいと、友達と体育祭に出かけて行きました。

息子、いつもならお昼過ぎに起きるくせに、今朝は10時に起きてきて、我が家のすぐ近くにある母校へ。
そこまで会いたい恩師がいるなんて、幸せな子だと思います。
その先生には、2、3年生の学校生活でお世話になったのはもちろんのこと、
進路を決める上でも支えてくださって、息子含めクラス全員の信頼も厚かったようです。


お昼前になると、プログラムの1つである恒例の地域の踊りが披露され、その音は
我が家にも届きます。

残念ながら、生徒の姿は家からは見えませんが、音を聞くだけでも、心躍る地域の踊り。
もちろん、息子が在学中にはその踊りを踊りました。
生徒らが踊るその舞いは、そりゃもう若さ弾けて、見てる側もパワーをもらえます。

いやー、今年もこの音だけでも聞けてよかったー。

     

     やはり夏の空とはちょっと違う。




そして。

今日は、義母の手伝いもしてきました。

白菜の苗を植える助手です(笑)

野菜作りを趣味とする義母は、義母なりのこだわりを持って、今までは基本自分ひとりで
畑をしてましたが、肩の痛みで通院するようになってからは、モーリーの手伝いの申し出に
「それじゃ、やってもらおうか」と言うようになりました。

今までは、嫁に気兼ねもあったでしょうが、これからはそうは言っていられない、
健康を維持しながら、野菜作りを続けたいという思いもあると思います。

助手、今日はまずまずの仕事ぶり?(苦笑)

野菜作りはこんなにも手がかかるし、意外に疲れるな~、義母はすごい!あらためてと思ってるところです。
これからは、義母という野菜作りの先生に少しずつ教わります。



おっと、そして今日は。

やっとアマゾンから届きました、コスメと本2冊だけは。

佐藤愛子さんの本は、何やらベストセラー1位ってことで、発送が遅れてるのかな。
もう少し時間がかかりそうです(汗)



で。

UVERworld、早くも秋ツアー決定です!

しかも、昨夜2階にいた息子が、転げんばかりにドタバタと降りてきて、

「UVERが広島に帰ってくるーー!」

ということで、グリーンアリーナ公演決定です♪
広島にアリーナあってよかった(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする