舞踏譜 2008-11-22 22:48:31 | 日記 先生から頂いたガヴォットの舞踏譜。 2時間のレッスンでしたが、 足はもつれ、頭の中は真っ白、 息も絶え絶え・・・これはちとオーバー? 匙を投げた先生が30分のストレッチを入れて下さいましたが、 それでも挫折し、長期療養中(???)
バロック・ダンス 2008-11-22 22:45:26 | 日記 ルイ14世の時代、輝かしい宮廷文化が ヴェルサイユにおいて開花し、 他のヨーロッパの国々はそれを模倣することになるのだが、 当時の宮廷社会では、ダンスは不可欠なものであった。 舞踏は肉体の訓練であると同時に、 宮廷生活に必要な、美しく洗練された立ち居振る舞い、 礼儀作法を習得するための訓練であった。 栄華を誇っていた宮廷社会も革命によって崩壊し、 宮廷舞踊も運命を共にすることになるのだが、 その後、数々の変容を遂げ、舞台芸術として発展し、 現在のクラシック・バレエに受け継がれる事となる。 足のポジションはクラシック・バレエと同じ。 又、舞踏会の中心になったのがメヌエットで、 太陽王ルイ14世(ソレイユ) の頭文字S字型を描く、この踊りは 宮廷舞踏中、最も優美なもので 先ず玉座へのお辞儀から始まり、 最後も玉座とパートナーへのお辞儀で終わる。
王は踊る 2008-11-22 22:31:29 | 日記 ブノア・マジメル主演の映画。 少し齧っただけで挫折したバロックダンスですが、 17世紀のバロック・ダンスの舞踏譜には 才気あふれるダンサーだった国王ルイ14世の姿が見られるそうです。 5歳にしてフランス国王となるが、 政治の実権は、母のアンヌ・ドートリッシュと宰相マゼランに握られ、 彼に与えられた権利はたった二つ、ギターを弾き、ダンスすることだけ。 1653年2月23日、舞台に立つルイは自分自身が好んだ 太陽のイメージと重なり、 王の権威を人々に知らしめた・・と言われている。