![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/a7d3cc0638bb5f5d2079b1b42003740a.jpg)
今夜のクラシック音楽館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/60118b4c08ab9d7427eafacbbcefa36c.jpg?1654435463)
最近は指揮される機会が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/cccb69eab1cd8b2e6ea58ffeb5b3bf60.jpg?1654436842)
昔、山本直純氏は菜箸を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/e515e9f762c526ee7f6143a4198fe767.jpg?1654436617)
エッシェンバッハ氏の指揮で
ドボルザ―ク、モ―ツァルト、べ―ト―ヴェンです。
以前はピアニストとして
活躍しておられましたので
バッハやモ―ツァルトのCD
を購入した事があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/60118b4c08ab9d7427eafacbbcefa36c.jpg?1654435463)
最近は指揮される機会が
多くなりましたね。
端正な演奏を拝聴している
うちに雑念が。💦
オ―ケストラの奏者の方々は
それぞれに相当に高額な
楽器を所有して演奏されて
います。
ヴァイオリニストは
超一流のソリストになると
ストラディヴァリウスや
グゥルネリが必要ですが、
個人ではとても買えない
お値段になっています。
ピアノも音大を目指すと
なるとグランドピアノです。
日本の楽器の他、
スタインウェイ、
べ―ゼンドルファ―、
ベヒシュタインに加え、
最近はファツィオリなど
の高級ピアノが人気ですが
ストラディヴァリウスと
比べるとお安く感じます。
ところでオ―ケストラの
中心にいる指揮者の
指揮棒のお値段は?
1000円位からあります。(*^^*)
特注品は少しお高いですが、楽器のお値段とは
比べものになりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/cccb69eab1cd8b2e6ea58ffeb5b3bf60.jpg?1654436842)
昔、山本直純氏は菜箸を
削って指揮棒を作っていたと
いうお話を思い出しました。(笑)
菜箸だと100均で
買えますね。
今、エッシェンバッハ氏、
スタンディング・オべ―ションでステ―ジに呼び戻されて
おられます。👏
🥀🥀🥀🥀🥀
野島稔氏のピアノを
拝聴してから休みます。
おやすみなさいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/e515e9f762c526ee7f6143a4198fe767.jpg?1654436617)
今日は朝から本降り。
外出の予定はないので、自宅でちょっぴり、仕事。
トイレの修理日程の調整の電話待ち。
昔、辻久子さんが1千万円のバイオリンを購入した時、
家が買えると、新聞にまででてました。
今では、簡単に億を超えてしまう。
高校時代、バイオリンをやっていた同級生と、大変さを比較。
『ピアノは楽譜だけ持ち歩けばいいから、楽でいいね』
『え〜、大きなピアノがなくちゃだめだから、大変だよ』
指揮棒って、お安いのね。
もっとも、指揮棒なしのお方もいらしたほどだし。
お仕事は終わられましたか?
辻久子さんのヴァイオリン、
3500万円位だったような。
千住真理子さんの楽器は
3億以上ですね。
高いものは20億。
チェロは30億位しますので
個人で所有はとても無理。
それに引き換え
なんと指揮棒のお安いこと。
ストコフスキーのように
無いのも優雅ですよね。
関西の梅雨入りは11日頃
らしいです。
おやすみなさい。