![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/ec1e6d8e59681fe5afcef4e38e032eb0.jpg)
昨日は
先ず投票を済ませ
その後は
レッスンでした
大変にお忙しい方ですが
杉並公会堂で
べ―ゼンドルファを
弾くのを楽しみに
コンクールに
挑戦されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/726d0c4d38f3cde246d86722126ebeba.jpg?1730071989)
ピアノを始められたのは
40代後半だったと
思いますが
とにかく熱心
レッスンが終わると
「楽しかったです」と
言って下さるので
こちらも気合が
入ります
✨✨✨✨✨
中学生もチャレンジ
しています
コンクール前でも
レッスンを増やさず
勉強も部活も
しっかり頑張って
良いホールで
大きなピアノを弾ける事が
何より楽しく
緊張もするけれど
ワクワクする
気持ちの方が
大きいそうです
先生方の講評も
大きな励みに
なっていますね
普段通りの生活の中で
しっかり目標を定め
本気で楽しむ姿は
素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/bbd588aeec3d926c31badd79eebbf48e.jpg?1730075083)
夜に雨がふりました。
薬をのんでも眠れなくて、苦しい1日になりそう。
アマチュアコンクール、
mixiで、何人かの知っている名前が
予選通過していました。
みなさん、えらい。
審査員の講評、まとをえたものなのかしら。
今日は、出かける予定はキャンセル、
家の中で過ごします。
アマチュアコンクール
良くご存知なのですね
私は友人が1位になり
東京から戻ってきて
夜の練習に現れた時に
面白いコンクールがあると
教えてもらいました
彼女は小さな頃
桐朋の音楽教室で
習っていたそうですが
その後、バレエで
フランスに留学
声楽も上手いし
ピアノ・オルガンも
弾けるのです✨
先生方の講評は
いつも楽しみですよ!