ディミトリ―・ショスタコーヴィチ
(1906―1975)
鉱山技師で音楽愛好家の父と
アマチュア・ピアニストの母
の間にペテルブルクで
生まれました。
1919年、13歳で
ペトログラード
音楽院に入学。
作曲の勉強を始めました。
音楽院時代には
グラズノフから
目をかけられ
18歳の卒業時には
「交響曲1番」を発表。
早くも国際的な
注目を浴びました。
1927年
第1回ショパン・コンク―ルに出場するために
ワルシャワ入りしましたが
盲腸炎を患い
手術する時間がないまま
投薬で痛みを堪えて
コンク―ルに臨みましたが
結果はレフ・オボ―リンが
1位となり
ショスタコ―ヴィッチは
上位入賞に留まります。
当時のソヴィエトは
スターリンの独裁時代。
言論、思想はもちろん
芸術活動に対しても
吊るし上げられ
シベリア送りや
処刑などの
厳しい懲罰が
待っていました。
窮地に立たされていた
ショスターコ―ヴィッチは
スターリンの植林事業を
称えた「森の歌」を作曲
これがスターリンの
大絶賛を受けます。
国家の体制と
板ばさみになりながらも
自身の高い芸術的基準を
満足させる作品を書き
特異な政治体制のもとを
不屈の精神で
生き抜きました。
🥀🥀🥀🥀🥀
幼い頃から
ジャズが大好きだった
ショスターコ―ヴィッチ。
ジャズ組曲を書いています。
映画「山猫」より
アラン・ドロン
クラウディア・カルディナーレ
今日は、正月花をいけるイベントに。
ランチは居酒屋風で、豚汁定食。
ちょっと、苦手かなあ。
レフ・オボ―リン←名前だけは知っています。
ショスタコーヴィッチのワルツIIの
ピアノ楽譜、買いました。
いかにも映画音楽って感じ。
アランドロンの山猫
名前だけは、どこかできいた。
みたことはありません。
クラウディア・カルディナーレ←めちゃ、
グラマーということしか知らないです。
なんだか、懐かしいような
名前ばかりですね。
お正月のお花は
綺麗にできましたか
拝見するのが楽しみです。
我が家はクリスマス・モードで息子達を迎えます。
新年に切り替えるのは
大みそかかな?💦💦
ジャズ組曲は
ダンス音楽ですね。
「二人でお茶を」の
方がジャズっぽいかな。
今は足に車両をつけて
片付け中です。(笑)
どんなドタバタの
年末年始になるかしら。
たこちゃんチは
優雅ですね。
それでは良い一日を。