変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー
人気blogランキングへ
CALENDAR
2016年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2021年02月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
Recent Entry
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長発言に見る恐怖。
ジヨンさん降臨。
適正>趣味 な結論。
キラッキラ。
時を戻そう the 2nd.
時を戻そう。
フェードアウトの防波堤。
残念だけど英断だけど苦渋。
誠意の先に正解がある、はず。
こういうの、期待しちゃダメなの?
Recent Comment
chappy/
愛合会I EYE-Land.
ぱんだ/
愛合会I EYE-Land.
chappy/
カナガン キャットフード。
ご心配をお掛けしている者/
カナガン キャットフード。
chappy/
危惧≦安堵 な希望的観測。
マビダビ/
危惧≦安堵 な希望的観測。
chappy/
住み分け。
daisy/
住み分け。
chappy/
unbelievable!!!
daisy/
unbelievable!!!
Recent Trackback
Category
T-ara
(593)
日々のぶつくさ
(632)
スポーツ
(13)
ねこ
(10)
趣味のぶつくさ
(134)
小説ぶつくさ
(66)
MonTueの部屋
(6)
仕事ぶつくさ
(62)
グルメなぶつくさ
(84)
温泉浸ってぶつくさ
(34)
虎党ぶつくさ
(66)
ガンダムぶつくさ
(11)
連載
(36)
Bookmark
My Profile
goo ID
m_chappy
性別
都道府県
自己紹介
自称作家な中間管理職。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
大誤算に大歓喜。
T-ara
/
2016年12月11日 21時40分48秒
燃え尽きた感ハンパ無い。
T-ARAって、何であんなに可愛いのだろう?
2016/12/10(土)
T-ARA PREMIUM FANMEETING ~ちょっと早いけどX’masを一緒に楽しみましょ!!~
記憶に残るイベントだった。
昼の部のフォトタイム。
ミニスカート、大好物です。
ライブパートで、昼と夜の曲目を変えて来たのには驚いた。
昼の部がバニスタだったところで、
夜の部ではNumber9のイントロが流れ出した時、
おぉぉ
と声を上げてしまったが、会場全体もザワついていた。
良い意味で、ビックリした。
曲数が少ない中で、よく考えられた選曲でした。
夜の部のフォトタイム。
エレガントここに極まれり。
そして、司会力の大きさを思い知った。
ミンシルさん。
5月も良かったけど、それ以上に最高でした。
ボクの勝手な想像だけど、彼女は、キャストを好きになる
事から始めるタイプじゃないかしら。
勿論、長年のT-ARAファンには過去の経緯知識が及ばない
事を露呈した部分もあったけれども、
何とも言えない暖かさ、
商業臭さが少ない距離感の近さ、
ボクはミンシルさんのファンになりそうです。
企画も面白かった。
間も無く誕生日のキュリさんとウンジョンさんへの
ケーキサプライズ。
嬉しそうですね、可愛いですね。
イベントタイムが長かったのだが、ここも昼と夜で内容を
変えて来る周到さ。
前日に羽田空港へお迎えに行ったのだけども、
ダメ元だったので、会えて嬉しかったんだけど、18:30に
羽田到着ということで、ファンミ当日に準備を集中している
ことが予想され、大丈夫なのだろうか、間に合うのだろうか
と、ぶっちゃけ心配していた。
そんなのは全くの危惧に過ぎなかったし、
自由な女神であるT-ARAを上手く表現さしめた運営の力と、
何よりも、T-ARAの瞬発力を強くリスペクトしています。
いい表情ですよね。
ボクと言えば反省しきり。
あれだけ練習したTiamoの掛け声、ダメだった。
実際に声に出してみると、音程が高音で全然出ない体たらく。
残念。
夜の部ではかなりマシになったが、次回への課題として、
取り組んで参る所存です。
さて、ファンミとしては、全体的には、夜の部の方がデキが
良かったと思う。
オーディエンスがステージに上がる企画は昼の部だけで、
選出された人は嬉しいだろうし羨ましいが、会場全体としては、
夜の部のイントロクイズの方が盛り上がったと思う。
T-ARA感満載で素晴らしく楽しい企画でした。
因みに、物販で売っていた3点リスト。
1組だけ購入。
残念ながら、MEET&GREET招待という栄光の10名には選ばれず、
最後のイベントはハイタッチ会になった。
握手会とか、
ハイタッチ会とか、
メッセージカード手渡し会とか、
これまで相当に参加してきたけれども。
毎度の如く思うのは、
こんなに可愛かったっけ!?
ということ。
ハイタッチ、即ちメンバーとボクの間は50cm以内になり、
ウンジョンさん、ジヨンちゃん、ソヨンさん、ボラムさん、
キュリさん、ヒョミンさんと続くメンバーは、恐ろしく可愛い。
きっと、この可愛さはボクの記憶の中で、
猛烈に可愛かった
とだけ記録され、その可愛い瞳、美しい輪郭、優雅な鼻立ち、
綺麗な耳、その他全ての芸術性、それらは覚えきれないだろう。
ボクの記憶能力は、T-ARAの可愛さを記録する程の性能を持って
いないのだ。
9月のお見送り会では、ジヨンちゃんの笑顔が得られなかった。
今回は、ちょっと強引な手に出てみた。
全員に、大きめの声で「ありがとう!」と言い寄ったんだ。
こうすれば、笑顔で応えざるを得ない。
最高の笑顔でありがとう返しをしてくれたメンバーに、改めて
ありがとう、と言いたい。
一つ付け加えるなら、以前のハイタッチ会や握手会でも思った
のだけども、ヒョミンさんの優しいことよ。
プラスアルファの笑顔とテンションで応えてくれる。
素敵な心に触れられた気がします。
楽しかったなぁ。
来年にも期待してます。
良い疲れclick
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』