朝水槽を見ると、アワビGがチヂミトサカをなぎ倒してました。。
重金属汚染の可能性が高いのですが、無脊椎にはあまり影響が出ていない様子です。
しかし、このまま放置するのも心配なので、換水することに。
とはいってもほとんどを換水することは困難なので、とりあえず今の水槽水を無害化することにしました。
で、アクアセーフを入れたのですが、スキマーが大噴火しますねw
薄い汚水がどんどん出てきます。
アクアセーフに粘り気があるためでしょうね。
この粘り気の中に重金属を取り込んでくれているとすると、どんどん排出させてしまえばよいわけです。
後はスキマーで減った分を含め40Lほど換水することに。
天然海水を求めていつもの海岸に行ってみたのですが、有刺鉄線や魚網などで完全ブロックされ海岸に降りることが出来ませんでした。
サザエなどの密漁対策だと思いますが、漁師と密猟者との応酬が年々エスカレートしていいるようで、困ったものです。
他の場所を探すしかありませんが、最近はどこへ行ってもコンクリート護岸と消波ブロックで水辺に近寄れません。
人家の多いところは水質に問題があるので、人家から離れた水質の良い磯場で車からすぐアクセスできる好条件の海岸を見つけるのは至難です。
目星を付けながら2時間ほど探し回って、ようやく海水を汲むことが出来ました。
早速、うちに戻って水質検査をしてみました。
NO3・・・0
NO2・・・0
Ca・・・400~500
KH・・・6~10
PH・・・7.8~8.2
PO4・・・0
テトラの試験紙は測定結果が大雑把ですが、過去の測定からCa、KH、PHはこの辺の海域では殆ど同じで、Ca=420、KH=8、PH=8.0と思われます。
リン酸試薬が反応色が出ず無色のままだったので、なかなか良い採取場所のようです。
ただ、今日は波がほとんど無かったから良かったのですが、砂地と岩礁の混じったところなので、海が荒れると濁りが多くなりそうですが・・・
浮遊ゴミなどをウールで取りながら換水しました。
水温が27℃と若干高めでしたが、サンプに投入ですし、本水槽に行くまでにはクーラーを通過しますのでそのままぶち込みましたw
もうしばらく様子を見てからですね、新しい生体の投入は・・・
にほんブログ村
重金属汚染の可能性が高いのですが、無脊椎にはあまり影響が出ていない様子です。
しかし、このまま放置するのも心配なので、換水することに。
とはいってもほとんどを換水することは困難なので、とりあえず今の水槽水を無害化することにしました。
で、アクアセーフを入れたのですが、スキマーが大噴火しますねw
薄い汚水がどんどん出てきます。
アクアセーフに粘り気があるためでしょうね。
この粘り気の中に重金属を取り込んでくれているとすると、どんどん排出させてしまえばよいわけです。
後はスキマーで減った分を含め40Lほど換水することに。
天然海水を求めていつもの海岸に行ってみたのですが、有刺鉄線や魚網などで完全ブロックされ海岸に降りることが出来ませんでした。
サザエなどの密漁対策だと思いますが、漁師と密猟者との応酬が年々エスカレートしていいるようで、困ったものです。
他の場所を探すしかありませんが、最近はどこへ行ってもコンクリート護岸と消波ブロックで水辺に近寄れません。
人家の多いところは水質に問題があるので、人家から離れた水質の良い磯場で車からすぐアクセスできる好条件の海岸を見つけるのは至難です。
目星を付けながら2時間ほど探し回って、ようやく海水を汲むことが出来ました。
早速、うちに戻って水質検査をしてみました。
NO3・・・0
NO2・・・0
Ca・・・400~500
KH・・・6~10
PH・・・7.8~8.2
PO4・・・0
テトラの試験紙は測定結果が大雑把ですが、過去の測定からCa、KH、PHはこの辺の海域では殆ど同じで、Ca=420、KH=8、PH=8.0と思われます。
リン酸試薬が反応色が出ず無色のままだったので、なかなか良い採取場所のようです。
ただ、今日は波がほとんど無かったから良かったのですが、砂地と岩礁の混じったところなので、海が荒れると濁りが多くなりそうですが・・・
浮遊ゴミなどをウールで取りながら換水しました。
水温が27℃と若干高めでしたが、サンプに投入ですし、本水槽に行くまでにはクーラーを通過しますのでそのままぶち込みましたw
もうしばらく様子を見てからですね、新しい生体の投入は・・・
にほんブログ村