まかろんのお茶会

日々の小さなことを詩モドキにしてます。
皆さまのお茶菓子代わりに楽しんでもらえたら嬉しいです。

新作 : 「乱櫻鬼譚 ~ カミ咲けるヒト」その38

2014-04-09 22:08:11 | 「乱櫻鬼譚~」 2014桜
さてさて、後ホントにエンディング書くだけだ、と思ってたのですが、
やってみたら、意外な障害が潜んでいました・・・。

とりあえず、頑張ります。

では、続きでーす。


2014年3月21日~ブログ直接投稿 「乱櫻鬼譚 ~ カミ咲けるヒト」その38

  “それ”は ワクワクしていた
  ドキドキしていた
  石の世界に 制約されるのかもしれない
  自分は一つでは なくなるのだろう
  それでも それでも

<つづき>

増えていくのだ 満ちていくのだ
石の世界の 無数の鏡に遭って
分裂し 時に歪みながら
確かめていく 一である豊かさを
“それ”は 開いた門から滑り出た

焼け焦げ 炭となり果てた木が
ざわりと 揺らいだ
豊かなもの 美しいもの
瑞々しいものが 流れ込んでくる
根源の豊かさ・・・

目の前に ナヲキが居た
日と土の間に立つヒト
天からの力 地からの力
双方を真っ直ぐつないで立つ木
直木 直気 直生 直己

歌いたい と焦げた木は思った
この喜びを 世に寿ぐのだ
目の前に立つヒトは
嬉しそうに 笑った
いいよ と笑みがそう言った

ナヲ木はまた 在を喚んだ
いや 彼自身が在だった
夜空にその喚び声は のぼっていった
大地にその響きは しみわたった
遠くから かすかな音が聴こえた

焦げた木は 歌いたかった
この夜空に大地に 溶け込みたかった
けれど 枝は燃え根は傷み
どんな力も 出せそうになかった
ナヲ木が 木に手を触れた

<つづく>

人気ブログランキング ※本作品の内容・名称は全て個人の創作・フィクションであり、 実在の個人・法人・企業等とは、全く一切関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作 : 「乱櫻鬼譚 ~ カミ咲けるヒト」その37

2014-04-09 21:56:52 | 「乱櫻鬼譚~」 2014桜
どんどん春らしくなってきてますね。
この季節を楽しまれてますか。

まかろんは、この茶菓子(詩)がなかなか仕上がらないものですから、
桜が咲き始めてから、何度も近所の桜を見に行ったりしてます。

あまり自慢できる話ではないですが、でも、
もし予定通り桜が咲く前に仕上げられてたら、こんなに気合いを入れて、
今目の前で咲いてる桜を感じ取ろうとはしなかったでしょう。

あー咲いてるなー、と思いながら次の作品のことを考えていたと思います。

実はまだ仕上がってないのですが、いろいろ勉強になった作品です。

もちろん作ってる側の自己満足で終わってはいけないわけで、
何を学びとろうと、最後は読んでくれる方が、あー面白いな、と素直に思うものに
結実させるのが本筋ですけどねっ。

さてこの茶菓子はどうなんでしょう。

では、続きでーす。


2014年3月21日~ブログ直接投稿 「乱櫻鬼譚 ~ カミ咲けるヒト」その37

  ナヲキさんは 叫びたかった
  怒りや焦りや恨みなどではなく
  ただただ・・・
  そう それでいいのです
  と蛇は そっと言った

<つづき>

今の貴方が 源の力で
あふれそうなのが 分かりますよ
蛇は優しく でもしっかりと言った
その力に 委ねて下さい
その力が すべきことを知っています

ナヲキさんは うなずいた
何を言われたのか 良く分かった
でも任せてくれたのが 嬉しかった
初めてお使いを頼まれた 子供のように
ワクワクとして 蛇を見上げた

白けた月が 木にかかった
枝の雫は 滴るのを止めた
蛇は光を背に 黒い影となった
さあ と黒い影は言った
喚んで下さい

ナヲキさんは 焦げた幹に手をつけた
無の力が喚んでいた こちらとあちらで
ーーーーーーーーーっ
存在全てが 叫んだ
音なき音で “在”を喚んだ

ナヲキさんの裡で 何かが開いた
それは制御できない 混沌
天地の別ない彼方 生々しい躍動
それが今 物質世界の刻に触れ
形を取ろうと 動き出した

“それ”は ワクワクしていた
ドキドキしていた
石の世界に 制約されるのかもしれない
自分は一つでは なくなるのだろう
それでも それでも

<つづく>

人気ブログランキング ※本作品の内容・名称は全て個人の創作・フィクションであり、 実在の個人・法人・企業等とは、全く一切関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする