2006年9月8日(金)
父親が子供に「(危ないから)あれをしてはダメ。これをしてはダメ。」という状況に似ているところから、パターナリズムという言葉が使われる。
こんなことをホームヘルパーの講習会で習ったなあ。
介護される立場になると、その段階ではもう自己決定は難しくなりますね~。子の立場の私も、老人ホームの方針に合わせて、すっかり臆病になってしまった。ヘルパーさんや看護師さんに見つからないように、隠れて部屋の中で母の『杖の練習』なんてことは、しなくなりました。歩行器で歩けるのだから、杖で歩けなくてもいいかな~なんて・・・
老人ホームの母を見ていると、過保護な介護をしてもらっているように思うけれど、良かれと思ってのことですから・・・
言い訳ですね。
父親が子供に「(危ないから)あれをしてはダメ。これをしてはダメ。」という状況に似ているところから、パターナリズムという言葉が使われる。

介護される立場になると、その段階ではもう自己決定は難しくなりますね~。子の立場の私も、老人ホームの方針に合わせて、すっかり臆病になってしまった。ヘルパーさんや看護師さんに見つからないように、隠れて部屋の中で母の『杖の練習』なんてことは、しなくなりました。歩行器で歩けるのだから、杖で歩けなくてもいいかな~なんて・・・
老人ホームの母を見ていると、過保護な介護をしてもらっているように思うけれど、良かれと思ってのことですから・・・
