2006年9月15日(金)
岩手県の銘菓「かもめの玉子」を、最近はどこでも見かけるようになりました。敬老の日が近づくと、紅白の「ミニかもめの玉子」を、生協でも扱ったりして簡単に手に入るようになりました。
どこでも手に入るようになると、それほどおいしいものとは思えなくなるから不思議です。だから、こんな変り種を見かけると、つい買ってみたくなるのです。
おいしいかどうか??着色料と香料のなせる業でしょう
お味見は明日のお楽しみ。
今日お会いした“翁”のひと言。
「いくら孫が可愛くても、とても同居はできないよ。同居なんかしたら、毎日どなって
疲れちゃうよ。」ごもっとも。ごもっとも。すぐ会いに行ける所に、3人のお孫さんがいらっしゃる翁です。どうぞ一人暮らしを謳歌なさってくださいね。
岩手県の銘菓「かもめの玉子」を、最近はどこでも見かけるようになりました。敬老の日が近づくと、紅白の「ミニかもめの玉子」を、生協でも扱ったりして簡単に手に入るようになりました。
どこでも手に入るようになると、それほどおいしいものとは思えなくなるから不思議です。だから、こんな変り種を見かけると、つい買ってみたくなるのです。

おいしいかどうか??着色料と香料のなせる業でしょう

お味見は明日のお楽しみ。

今日お会いした“翁”のひと言。
「いくら孫が可愛くても、とても同居はできないよ。同居なんかしたら、毎日どなって

