2008年1月23日(水)
いつだったか、どなたかのブログで「案山子」(さだまさし)になぞらえて“案山子便”“案山子コール”という言葉を使っていらっしゃるのを拝見して、私も真似しました。
さいたま市でも 午後からは雨になりました。
(JR西浦和駅前の花壇のパンジー)
雪が降ったので
『お前も都会の雪景色の中で ちょうどあの案山子のように・・・』と思って、案山子便を出したわけではないけれど。
アパートに宅配便を送ると、いつも不在でなかなか受け取れないので、会社宛にしちゃいましたが、いつも我が家でもめるのは
「○○会社 御中 △△ 様」は間違いか という件です。
☆「御中と様を両方使うのは間違い」(by夫)
文章作法の本なぞ持ち出して、いつも言います。
☆「だって、御中を書かないと先輩に注意される」(by娘)
これが娘の処世術。
☆「間違いであろうとも、間違っている人が多数派になれば、それが世の中の常識になる。常識は変化する」(by私) 仲裁役のつもり
娘が書いてくれた宅配便の伝票を、夫に見つからないように置いておいたつもりが(隠しておいたわけではないので)しっかりチェックされて、いつもの通り三人三様に主張。
私の頃は c/o(care of) とか“気付”とか使いましたけど、今どき“気付”なんて使いませんよね。 もし使う方がいらっしゃったら、50代以上の方だと思いますけど・・・
そんなこんなの“案山子便”の中身は、何も特別なものは無いのです。
だって、いつのまにか娘が買ってきたジャイアントポッキーが場所を塞いでいるんだもの・・・
>息子へ
クッション代わりに上に乗せた新聞(朝日新聞埼玉版彩の響)に小学校時代の同級生が載ってるから。「裁判官になって1年ちょっと」だって。みんなそれぞれの道で頑張って いるね。
いつだったか、どなたかのブログで「案山子」(さだまさし)になぞらえて“案山子便”“案山子コール”という言葉を使っていらっしゃるのを拝見して、私も真似しました。
さいたま市でも 午後からは雨になりました。
(JR西浦和駅前の花壇のパンジー)
雪が降ったので
『お前も都会の雪景色の中で ちょうどあの案山子のように・・・』と思って、案山子便を出したわけではないけれど。
アパートに宅配便を送ると、いつも不在でなかなか受け取れないので、会社宛にしちゃいましたが、いつも我が家でもめるのは
「○○会社 御中 △△ 様」は間違いか という件です。
☆「御中と様を両方使うのは間違い」(by夫)
文章作法の本なぞ持ち出して、いつも言います。
☆「だって、御中を書かないと先輩に注意される」(by娘)
これが娘の処世術。
☆「間違いであろうとも、間違っている人が多数派になれば、それが世の中の常識になる。常識は変化する」(by私) 仲裁役のつもり
娘が書いてくれた宅配便の伝票を、夫に見つからないように置いておいたつもりが(隠しておいたわけではないので)しっかりチェックされて、いつもの通り三人三様に主張。
私の頃は c/o(care of) とか“気付”とか使いましたけど、今どき“気付”なんて使いませんよね。 もし使う方がいらっしゃったら、50代以上の方だと思いますけど・・・
そんなこんなの“案山子便”の中身は、何も特別なものは無いのです。
だって、いつのまにか娘が買ってきたジャイアントポッキーが場所を塞いでいるんだもの・・・
>息子へ
クッション代わりに上に乗せた新聞(朝日新聞埼玉版彩の響)に小学校時代の同級生が載ってるから。「裁判官になって1年ちょっと」だって。みんなそれぞれの道で頑張って いるね。