2009年1月31日(土)
雨風が強く荒れ模様の天気という天気予報でしたが
午後には雨も上がり、薄日もさしました。
母の四十九日法要を前橋の実家の菩提寺(浄土宗)で
していただきました。

(2009/1/31 お寺の境内に咲いていた梅の花)
木魚をぽくぽく叩きながら

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏・・・
これが浄土宗のお念仏なんですね。
住職と副住職のハモりがすばらしかった。
さすが親子です。
納骨は、もう少し先になります。
実家は継承者のいない檀家になりましたが、こちらのお寺さんは
「なるべく永くお付き合いを・・・」とおっしゃいます。
墓守りだけでも認める方針のようです。
それはそうですよね。
わずかではあっても、しばらく収入源になりますもんね。
檀家離れが進む今、お寺さんも大変ですねぇ。
雨風が強く荒れ模様の天気という天気予報でしたが
午後には雨も上がり、薄日もさしました。
母の四十九日法要を前橋の実家の菩提寺(浄土宗)で
していただきました。

(2009/1/31 お寺の境内に咲いていた梅の花)
木魚をぽくぽく叩きながら


南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏・・・
これが浄土宗のお念仏なんですね。
住職と副住職のハモりがすばらしかった。

さすが親子です。
納骨は、もう少し先になります。
実家は継承者のいない檀家になりましたが、こちらのお寺さんは
「なるべく永くお付き合いを・・・」とおっしゃいます。
墓守りだけでも認める方針のようです。
それはそうですよね。
わずかではあっても、しばらく収入源になりますもんね。
檀家離れが進む今、お寺さんも大変ですねぇ。