公民館の漢文市民講座へ。
「よくお寺などで見かけるでしょ?」と
板書してくださったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/83a015453c20056fa074e0b6b7cca803.png)
これをモチーフにしたグッズもいろいろあるのですね。
全然知らなかったのは私だけかも。
「足るを知る」はよく耳にしますけどね。
今日は論語の「公冶長第五」
書き下し文の音読が私には脳トレかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/8b5f1521e7ff2edb379c86e6f9b32617.jpg)
(2022/9/17 さいたま市浦和区)公民館の植込み
JR浦和駅西口の再開発で
調神社への近道(あさひ通り)が閉鎖されて
浦和駅方面からの参加者さんは
ちょっと困惑していらっしゃいました。
会場の公民館は調神社の近くにあります。
後期高齢者とおぼしき先輩方、皆さん偉いヮ。