2007年5月4日(金)
今年から5月4日が「みどりの日」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝日新聞埼玉版に『蕨市天然記念物のフジ、初公開』の記事があり「公開は5日まで」というので、行かなくちゃ
と見に行きました。三学院という寺院の敷地内にある和光幼稚園の庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/958c0c62530c991504c94b518c7e7097.jpg)
うわ~大きな藤棚
25m×10mだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/fa8f6bb77e693d1dc943e8b046fbba9c.jpg)
樹齢推定100年以上で、幹回りは3.3m![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/520334256adc13eba1de4883f0e34b68.jpg)
長い房が風にそよいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/6d501a4d7ee67a9f7853ba239c6b9c80.jpg)
藤棚の下から空を見上げて、極楽気分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/e1f81ffdeb1bb46225d68863073e19d7.jpg)
藤の花の甘い香りが漂っていました。
亀戸天神では、縁日の食べ物の匂いにかき消されて
花の匂いは感じられませんでしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/7a501e7f070d68f9e27ddbaf38fed4d9.jpg)
せっかくですから、三学院も見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/d73423ad4035b92ac46988e200c153b2.jpg)
庭の手入れをなさっていた庭師さんは「ボタンとシャクヤクの違いは?」などと質問攻めに遭っていましたが、やっと仕事に戻れました。ボタンにシャクヤクを接いだ株なんてのもあって、説明を聞いても素人には区別が難しいようです。
この庭師さんの
の着メロは“朧月夜”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なかなか風流でしたよ。
今年から5月4日が「みどりの日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝日新聞埼玉版に『蕨市天然記念物のフジ、初公開』の記事があり「公開は5日まで」というので、行かなくちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/958c0c62530c991504c94b518c7e7097.jpg)
うわ~大きな藤棚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/fa8f6bb77e693d1dc943e8b046fbba9c.jpg)
樹齢推定100年以上で、幹回りは3.3m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/520334256adc13eba1de4883f0e34b68.jpg)
長い房が風にそよいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/6d501a4d7ee67a9f7853ba239c6b9c80.jpg)
藤棚の下から空を見上げて、極楽気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/e1f81ffdeb1bb46225d68863073e19d7.jpg)
藤の花の甘い香りが漂っていました。
亀戸天神では、縁日の食べ物の匂いにかき消されて
花の匂いは感じられませんでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/7a501e7f070d68f9e27ddbaf38fed4d9.jpg)
せっかくですから、三学院も見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/d73423ad4035b92ac46988e200c153b2.jpg)
庭の手入れをなさっていた庭師さんは「ボタンとシャクヤクの違いは?」などと質問攻めに遭っていましたが、やっと仕事に戻れました。ボタンにシャクヤクを接いだ株なんてのもあって、説明を聞いても素人には区別が難しいようです。
この庭師さんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なかなか風流でしたよ。
我が家も新聞を見て娘と話が弾んだんですよ!「へぇ~和光幼稚園の藤が天然記念物に指定ですって!お友達とジャンプして藤の花に触ったり、種を取ったりしてたのに…」
そうなんです。我が家の子供たちは和光幼稚園の卒園生なのです。もう20年も前のことでしょうか。
広い園庭で泥んこになって遊びまわっていた思い出が蘇ります。
写して頂いた藤棚の藤が見事で、爽やかな風に揺れて藤の甘い香りまで届きそうですね。
あの藤の木は、たくさんの子供たちを見守ってきたのですね。
我が家からは、バスで190円区間。自転車でも行けそうな距離でした。めったに行く用事は無い方面ですけどね。