「咲いた花見て喜ぶならば、咲かせた根元の恩を知れ」
いつかお寺からいただいた「仏教の生活」(?)という小冊子に載っていた言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/12/1c12003dad3c593578a9ba4cd8e893e7_s.jpg)
先日、夫の退職祝いのパーティーにお相伴した後、しばらく余韻に浸っておりました。
夫を育ててくださった(夫の)先輩方、支えてくださった(夫の)同輩方、育てる喜びの一端を担わせてくださった(夫の)後輩方、皆々様に感謝で~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
田舎の義兄が「内助の功、ご苦労様でした。」
と電話でねぎらってくれました。
それは全くあてはまらないけど・・・ バレてるだろうな。
30年間の専業主婦生活で、夫のアクセサリーにはなれませんでしたが、夫をアクセサリーにもしなかったつもりです。でもやっぱり・・・働く女性に対しては、罪悪感に近い劣等感を感じ続けた専業主婦生活だったかな。
何はともあれ3月末の退職の日まで、恙無く過ごせますように・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
いつかお寺からいただいた「仏教の生活」(?)という小冊子に載っていた言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/89/b609be63e004be19f486656ba9f0bcb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/89/8f8b97b46624442c46aa586c5c0f8345_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/39/b612727027d6314b6476c66cf943ef0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/9f/1203b16a93d16fd1669366c1535f00f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/12/1c12003dad3c593578a9ba4cd8e893e7_s.jpg)
先日、夫の退職祝いのパーティーにお相伴した後、しばらく余韻に浸っておりました。
夫を育ててくださった(夫の)先輩方、支えてくださった(夫の)同輩方、育てる喜びの一端を担わせてくださった(夫の)後輩方、皆々様に感謝で~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
田舎の義兄が「内助の功、ご苦労様でした。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
何はともあれ3月末の退職の日まで、恙無く過ごせますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)