年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

若木の桜

2011-04-06 | Weblog
東京ではソメイヨシノが満開になったそうですが
このあたりはまだ満開ではありませんね。

私の背よりも低い(150cmもない)桜が花を咲かせていました。
遠目にも淡いピンクがきれいでしたョ。


(2011/4/6 さいたま市桜区 秋ヶ瀬緑道)

満開になれば、もっとピンク色になるのかしら?

(2011/4/6 さいたま市南区 花と緑の散歩道)

時速3~4kmで歩くのは、経済速度といって、あまりカロリーを消費しない歩き方なんだってね。ゆ~っくり散歩した後、桜を眺めながら、そぞろ歩きで帰ってきた。12,428歩。
戦後の日本復興を支えてきた方たちのご苦労を偲びながら・・・
コメント

ハクモクレン

2011-04-05 | Weblog
今日は二十四節気のひとつ「清明」
「清新明暢(メイチョウ)の気が充満する時分の意」(新明解国語辞典)

「明暢」って?
「(青く晴れわたった空のように)明るく伸びやかな気分に満ちている様子」だそうだ。

ハクモクレン

(2011/4/5 さいたま市南区 後ろに見えるのは浦和商業高校)

桜は三分咲きぐらいかな?
今年は“ぼんぼり”はありません。

(さいたま市南区 白幡沼沿い遊歩道)

街路のシダレ桜

(さいたま市浦和区 後ろに見える白壁はさいたま市立高砂小学校)

青空がきれいな日でした。

コメント

牛乳パックと風船で作るサッカーボール

2011-04-03 | Weblog
先日、福祉レクリエーションワーカーの方から教えていただいた
「牛乳パックと風船でサッカーボールを作ろう!」をメモっておきます。

 

 用意するもの 牛乳パック・風船(大)・輪ゴム(8号)30個
はさみ・ホッチキス

 作り方
①1辺が4cmの五角形を12枚切り抜く。
②五角形の各頂点に輪ゴムを止めて、つなげていく。
 (ホッチキスを放射状に打つのがポイント)
③全部つなげたら 風船を入れて ふくらませる。

 1枚の五角形に5枚の五角形をつるして落下傘のような形にして、
それをふたつ作ってから、つなげると簡単なようです。
みんなで試行錯誤の“脳トレ”でした。

 8号の(小さな)輪ゴムをわざわざ用意しなくても
一般的なサイズ(16号)の輪ゴムを半分に折れば(?)大丈夫ですよ。

 講習会での(見込み)所要時間は1時間。
1回作ってみれば、2回目はぐ~んと時間も短縮。
コメント

桜はまだかな?

2011-04-01 | Weblog
屋台の準備はできていますね。
(2011/4/1 さいたま市南区 花と緑の散歩道)
コメント

そうだ 郵便はがきを出してみよう

2011-04-01 | Weblog
被災地に住むお義姉さんに届くかな?「ゆうびん」っていいものですね。
絵手紙が描けるといいんだけど…私には無理だから"おひるねアニマル"のポストカードを見つけました。
今日、上野動物園のパンダ公開日だってことは後から知ったんだけどね。
コメント