マックいのまたのMalt Whisky Distillery

モルト好きで株式公開/上場(IPO)の経営戦略,マーケティング,M&Aを支援する経営コンサルタントのプライベートブログ

LOCHSIDE

2013-04-19 13:01:12 | グルメ

スコッチ・ウィスキーの「CH」は読み方が難しいものが多く、
LOCHSIDEと書いて、ロッホサイドと読みます。


LOCHSIDE 1991 19y 50% 70cl Old Malt Cask by Douglas Laign

ちなみに、このLOCHSIDEのように、日本語で言う「は行」で
読むもの、「か行」で読むもの、まったく読まないもの等々、
覚えるしかないでしょう。

私は、ロッホサイドと聞くと、アイラ島ボウモア蒸溜所前にある
ホテル兼バーを思い出します。その名前のウィスキーがあると
聞いて、バーテンダーさんに出してもらってきて驚きました。
1992年の閉鎖蒸溜所だそうです。

そのときは、ローズバンクが飲みたい気分で、尋ねてみたら
以前飲んだギリシャ文字ラベルのもので、あれはちょっとアル
コールが強かったので、もっとメロウなでもオーヘントッシャン
ではないものが飲みたいとオーダーして出てきた一本でした。

調べてみたら、元々ビールの醸造所だったところだそうで、東
ハイランドの蒸溜所ですが、ある意味でハイランドらしくなく、
穏やかな風味とエステル香に守られた果実味豊かなスコット
ランドの丘陵をイメージするようなスケールの大きい、しかし
ながら芯の一本通ったフルボディの良酒でした。

市況をみると、閉鎖蒸溜所ということもあり、ローズバンク程
ではありませんが、供給が非常に限られているからか、一本
1万円は下らない値段になっていますけれども、その価値はある
だろうと思います。

ボトラーズを選べるような方におすすめの上級モルトです。

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


感謝!