instagramでリクエスト頂きました、苺ちゃん🍓チャームの作り方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/ff118a92e9faa301399f0e189fdd4842.jpg)
今回はゴムを通して苺ちゃんヘアゴムになってますが、キーホルダーやブローチなどいろいろ応用出来そうですね😃
それでは作り方です。
用意するものはかぎ針7号
毛糸は毎度お馴染みダイソーのアクリルヤーンの赤と緑
中身の綿
まずはヘタを編みます。
最初の糸端を30cmくらい残して置いてください。
輪ではじまる作り目で6目作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/a9a90167e8776b0fa7248c471176770e.jpg)
立ち上がり鎖編み1目編んで細編み1目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/2b5d805a76b6368fbb65ec7664a1b1f4.jpg)
そのまま鎖編み3目編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/1e884af8f9f19dffcd87086405e08c67.jpg)
鎖編みをひっくり返して、裏山3目を引き抜き編みをして根元に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/145b165f0d2485ade40dd35d8e9d5e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/d1899ce449149038bbc592bed625ddfd.jpg)
最初の細編みしたところに細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/4731fcbc14e252655f63d2c047207bc5.jpg)
次の目に細編み1目編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/0345d9733129db7310b4ba7298b6f027.jpg)
そのまま鎖編み3目編み、裏山3目を引き抜き編みして根元に細編みを繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/a70c91ce16dae4ef5ff60c5497710501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/47c6bff5726e9aac64a43597903845bf.jpg)
これを一周繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/525868c1cfdb808598ca1d61b16751a5.jpg)
最初の細編みに引き抜き編みをして、糸を30cmくらい残してカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/4ac8613f7b49ecf7ebbf7abc8fce25b1.jpg)
次に茎の部分です。
最初に残した糸に毛糸針を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/a6b7b0792e8a45e8b6437a37d7ed81fd.jpg)
裏から針を通して糸を表に出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/2cbffe2ff84dc33d2de3a388ac1bbfb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/5ec11eb983950040d4863134b2a1bcab.jpg)
そのまま根元の目を1目拾います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/7f7227a7f98ca69cb69be8ea77a53164.jpg)
すると輪が出来るのでそこにかぎ針を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/c9c98cc41a678ef6157d77821529eac3.jpg)
糸を引き締めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/45f227bd75a6fa5722908daadc08917e.jpg)
鎖編み4目編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/9c4e4f8d55e2c03081f0a4d876d43c4a.jpg)
ヘタ同様、裏山を拾って根元に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/7f000925e3c47451a6660b24e449ae20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/12e907ae4a52b95b4363a4583cbcbd3f.jpg)
糸を引き抜いて毛糸針を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/cd1ade4b2710f7f06313c93d149752bc.jpg)
今度は逆に表から裏へ糸を穴に通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/c2a96a78c1a41b939a372035f3b4b223.jpg)
裏で結んでから目に絡めて糸をカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/583bcfe2176ab75338e5b20a1265c07e.jpg)
これでヘタの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/0fb1d3052a4b4ee9ae3b0f6973d520f7.jpg)
毛糸は繋ぎ目が緩みやすいのでなるべく切ったり繋いだりしないのがいいです。
糸筆書きのように作ると、解いた時も糸くずになりにくいです。
次は実の部分です。
編み図が読める人はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/cba6e5e6ed49882cc1002b7c03090830.jpg)
わではじまる作り目6目を細編みで編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/c4f5c6ff62f2baf67555c4f99b107788.jpg)
2段、3段で6目ずつ増やします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/b8fa4093a6ba0e99a4870c3041d98a4b.jpg)
増し目無しで2段編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/ccbf95dd164d7102aeeb8873e5f32c36.jpg)
次からは毎段3目ずつ減らして5段編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/b9754b0620059f75248f11df91223b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/2c00ccdf249654051aee2b66dd30890e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/2923c229ef3eea5a1cba3480d87c1ae8.jpg)
残り3段くらいになったら綿を詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/93dfd0453961f3efdb3a6b02db8d0cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/0b6538c86c961451f4ce632802529be1.jpg)
最後まで編みます。
編み終わったら毛糸針で中身の綿を苺の先端に移動させてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/58df37f0c1a79e5ceeca56947475cf66.jpg)
ヘタを縫い付けます。
残して置いたヘタの毛糸に毛糸針を通して実の部分と合体させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/40bcb05bf032d8aff899e0a9737442c2.jpg)
これで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/f97d625a152784cc9f5b79720b31032b.jpg)
久しぶりにあみぐるみ編んだけど、やっぱり楽しい。
またあみぐるみ編んでみたいと思いました😄✨
機会があればあみぐるみ、編んでみますね😆
それではまた今度。
minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。
minneさんはこちらからどうぞ
creemaさんはこちらからどうぞ
instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/ff118a92e9faa301399f0e189fdd4842.jpg)
今回はゴムを通して苺ちゃんヘアゴムになってますが、キーホルダーやブローチなどいろいろ応用出来そうですね😃
それでは作り方です。
用意するものはかぎ針7号
毛糸は毎度お馴染みダイソーのアクリルヤーンの赤と緑
中身の綿
まずはヘタを編みます。
最初の糸端を30cmくらい残して置いてください。
輪ではじまる作り目で6目作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/a9a90167e8776b0fa7248c471176770e.jpg)
立ち上がり鎖編み1目編んで細編み1目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/2b5d805a76b6368fbb65ec7664a1b1f4.jpg)
そのまま鎖編み3目編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/1e884af8f9f19dffcd87086405e08c67.jpg)
鎖編みをひっくり返して、裏山3目を引き抜き編みをして根元に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/145b165f0d2485ade40dd35d8e9d5e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/d1899ce449149038bbc592bed625ddfd.jpg)
最初の細編みしたところに細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/4731fcbc14e252655f63d2c047207bc5.jpg)
次の目に細編み1目編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/0345d9733129db7310b4ba7298b6f027.jpg)
そのまま鎖編み3目編み、裏山3目を引き抜き編みして根元に細編みを繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/a70c91ce16dae4ef5ff60c5497710501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/47c6bff5726e9aac64a43597903845bf.jpg)
これを一周繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/525868c1cfdb808598ca1d61b16751a5.jpg)
最初の細編みに引き抜き編みをして、糸を30cmくらい残してカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/4ac8613f7b49ecf7ebbf7abc8fce25b1.jpg)
次に茎の部分です。
最初に残した糸に毛糸針を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/a6b7b0792e8a45e8b6437a37d7ed81fd.jpg)
裏から針を通して糸を表に出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/2cbffe2ff84dc33d2de3a388ac1bbfb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/5ec11eb983950040d4863134b2a1bcab.jpg)
そのまま根元の目を1目拾います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/7f7227a7f98ca69cb69be8ea77a53164.jpg)
すると輪が出来るのでそこにかぎ針を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/c9c98cc41a678ef6157d77821529eac3.jpg)
糸を引き締めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/45f227bd75a6fa5722908daadc08917e.jpg)
鎖編み4目編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/9c4e4f8d55e2c03081f0a4d876d43c4a.jpg)
ヘタ同様、裏山を拾って根元に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/7f000925e3c47451a6660b24e449ae20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/12e907ae4a52b95b4363a4583cbcbd3f.jpg)
糸を引き抜いて毛糸針を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/cd1ade4b2710f7f06313c93d149752bc.jpg)
今度は逆に表から裏へ糸を穴に通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/c2a96a78c1a41b939a372035f3b4b223.jpg)
裏で結んでから目に絡めて糸をカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/583bcfe2176ab75338e5b20a1265c07e.jpg)
これでヘタの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/0fb1d3052a4b4ee9ae3b0f6973d520f7.jpg)
毛糸は繋ぎ目が緩みやすいのでなるべく切ったり繋いだりしないのがいいです。
糸筆書きのように作ると、解いた時も糸くずになりにくいです。
次は実の部分です。
編み図が読める人はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/cba6e5e6ed49882cc1002b7c03090830.jpg)
わではじまる作り目6目を細編みで編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/c4f5c6ff62f2baf67555c4f99b107788.jpg)
2段、3段で6目ずつ増やします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/b8fa4093a6ba0e99a4870c3041d98a4b.jpg)
増し目無しで2段編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/ccbf95dd164d7102aeeb8873e5f32c36.jpg)
次からは毎段3目ずつ減らして5段編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/b9754b0620059f75248f11df91223b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/2c00ccdf249654051aee2b66dd30890e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/2923c229ef3eea5a1cba3480d87c1ae8.jpg)
残り3段くらいになったら綿を詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/93dfd0453961f3efdb3a6b02db8d0cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/0b6538c86c961451f4ce632802529be1.jpg)
最後まで編みます。
編み終わったら毛糸針で中身の綿を苺の先端に移動させてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/58df37f0c1a79e5ceeca56947475cf66.jpg)
ヘタを縫い付けます。
残して置いたヘタの毛糸に毛糸針を通して実の部分と合体させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/40bcb05bf032d8aff899e0a9737442c2.jpg)
これで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/f97d625a152784cc9f5b79720b31032b.jpg)
久しぶりにあみぐるみ編んだけど、やっぱり楽しい。
またあみぐるみ編んでみたいと思いました😄✨
機会があればあみぐるみ、編んでみますね😆
それではまた今度。
minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。
minneさんはこちらからどうぞ
creemaさんはこちらからどうぞ
instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
⤴わがまま
instagramからはプロフのリンクからこちらに飛べるようになってます😃
picにリンク貼っても飛べないので、instagramさんなんとかして欲しいです(笑)