なーんにもできずにいたら仕事が溜まった

お尻に火




ヤバイヨヤバイヨ
でも…折角なので

むくちゃん'sの思い出写真大公開


♂の親鳥

♀の親鳥が木の実をあげてる


「飯くれー」と鳴くひなっち

虫をもってきた親鳥

虫食ってるよー
そーそー、先日甥っ子が保護したツバメの雛の写真も。
巣が壊れていたので保護したのだって。

可愛い

※この子達は動物園で育ててもらい野生に帰ります
そして我家のディ…
6個目うんでくれてありがとー


いつもは3、4個で終るのに今年はなんと6個も産んだ。
ディの様子からもう今年は生まないと思うけれど…
心配毎が増えるので、来年は産卵は止めてほしいです


水夏は相変わらず…どよーんと元気なし

外耳炎も暑い日はよくない感じ(´・ω・`)ショボーン
↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓

ご清聴ありがとうございました。
ご心配頂いている皆さんのブログは拝見してるのですが、
気の利いたコメントが書けず、読み逃げしてます。
すみません。
昨日はディとデート…
ではなくて
急遽、病院へ行きました

2個目の卵が生まれてからすでに10日以上。
今日生まれるか、今日生まれるか…
と心待ちにしていたのだけれど、もう限界


病院のHPをみたら、10日も待ってはいけないらしい

→卵は形成されてから24時間以内に出てくるらしい。
急いで電話をして通院することになりましたの。
せんせーの予約が空いていて良かった…
結局、卵圧迫排出処置をしてもらうことに。
卵が上の方に行っていたら手術になるかもしれない…と
ディの処置中にATMに走るの巻。
→諭吉さんが何人サヨナラするのか恐怖に怯えてましたの…

走って病院へ帰ったら、すぐに呼ばれました

卵の中身を抜いて殻を出してもらったようですの。
いつも思うのだけれど、この病院がなかったら
せんせーがいなかったら、もう鳥は飼えないな…と思う。
せんせーの手は神の手だと思います。
なんと30分もかからず処置は終ったのでありました。

今回はお薬

良かった良かった

お会計も…

思いの外、お安く済み安堵

→手術になったら、5~10倍+入院費で大変だったかも
もう、来年は生まないで…ってか
今年も打ち止めにしてほしいです。
発情→産卵を止めさせるには、
ギリギリまで食事制限するしかないのだとか。
食べる事が楽しみなのに可哀想だな~と思うけど、
命には変えられないので、今後、食事内容を検討する予定。
あぁ、パパりんの出張中だったけれど
なんとかなってよかった。。
追記

昨日の夕飯は

バジルが大量に育っているので、鶏肉のガパオにしました。
ホントはコリアンダーもいれると美味しいのだけれど、
コリアンダーとりに行くのが面倒でいれませんでした

→ちょっと後悔…
簡単で美味しいので、バジルがある時期で
1人夕飯の時はたまに作って食べてます

↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓

ご清聴ありがとうございました。
パパりんさっき、出張から帰ってきた…
や・やっとディの撮影許可がでました!!!

食レポなら出演してくれるらしー


今年のニンジン

畑も共同区画で作ったニンジンはよくできたけれど、
個人区画の野菜は…場所場所でマチマチで良くなかった…。
気候も暖か過ぎたし、虫もいっぱいでたし…例年みたいに
人にあげられる代物は作れませんでした。
ディもディで、今年は早めに発情が始まりそうな予感。
新聞紙破りが始まりました

でも…

数年ぶりに尾羽が1本だけ伸びました

5年ぶり、いやいやもっともっとだと思います。
生えてくると、自分で全部抜いていたから。。
今年は毛引きが改善するといいなーって思ってます。
祝


私のブログではほとんど親戚ネタないんですが…
甥っ子が国立の医学部に合格しました!
しかも、特待生で学費全額免除だって

すご過ぎて、親孝行過ぎて頭が下がります。
流石、義姉と義兄の子供

→義姉は理系で有名国立大。滑り止めが早稲田だったっていうんだもの…。。
私と頭の中身の作りが違い過ぎて困ります

義母は義父の御世話ばかりしていたから趣味もなく
義父が亡くなってから、やることもなくなっちゃって…
2番目の義姉も一昨年なくして
ものすごくガッカリきちゃって老け込んでいました。。
→動物キライだし、外に出て遊ぶ年寄りじゃないのです。
で…
「○○君が医大に入ってお医者さんになるまで
がんばらないと。診てもらわないとねー。」
と励ましていたところでしたの。
医大合格してくれて、ちょっと、ホッとしました。
外孫だけれど、お婆ちゃん孝行もしてくれました。
いやー、私は何も出来なく、ホント、ダメだなーと思うわ。
↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓

ご清聴ありがとうございました。
少しは頭がよくなりたいわー

5月31日
今年6個目の卵を生みうちどめ。
一昨年より2個増量

発情後期、実家に帰ったことが
ディの発情を止めるのに役立った様子

発情期は凶暴になって私すら近づけませんヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
噛み付かれて指に穴があきそーになります。
それでも可愛い我が子です

毎日、ご飯も切って部屋掃除してあげて、放鳥もしてました

今はごきげんが治って手にもとまるし、
チュー


できることなら毛引きも直してあげたい

動物園で毛引きの子を買取って訓練したら
治ってきた…という例を実際見たので
がんばろーと思います

ヒマにさせない、退屈させないことがポイントらしい…
非常に難しいなー。

ご清聴ありがとうございました。
ディをいっそショーバードに育てる訓練しよーかな→無理無理

コメント励みになってます

いつもありがとうございます
