Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

モコモコと枝豆と…

2017-06-28 21:54:30 | ワカケ&シェルティ


6月下旬なのに…
愛奈がモコモコ



毛があまり抜けて来ないので暑そう!



でも、可愛いのよね~モコモコ(笑)
可愛いのでついつい寝姿写真とってしまいました。

さてさて…こちらは例年通りですが、
最初に植えた枝豆を収穫!



毎年、6月下旬…大体26日、27日が収穫時です。
放置したらはじけて食べれなくなるし、
カメムシ被害もでるので収穫したけれど
今年は実が入って収穫の時に
雨や曇りがおおくて味がボヤけているのが残念。
でもスーパーで買うのよりは美味しいと思います



枝豆は水夏も好きなのでお裾分けしてます。
大量に採れたので、ここしばらくは
毎夕食に枝豆食べる予定です~

こちらは…昨日、
つんちゃんのケージにちょっかい出して
足をかまれて痛い思いをしたディ



なんとか足は復活して来ている様子
以前のように羽がキレイに揃うように、
今年はチカラをいれようと画策してます。
→といっても、本鳥にやる気がなければダメだけれど。。

これからはもっと鳥達を
ブログに登場させようと思ってます。
鳥達も可愛い娘なので


↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
御近所にデンのコドモがやってくるー。3代目です。
初代の子からお知合いなのだけれど…ね。
楽しみだわー。





トウモロコシについて思うこと…

2017-06-27 21:01:38 | シェルティ


農家さんからトウモロコシ購入



御世話になっている農家さんのトウモロコシは
激ウマですの



早速茹でて食べたけど、
今年のトウモロコシも甘くて美味しい!

以前は共同の畑でトウモロコシも作っていましたが、
管理がとても大変なので辞めました。

トウモロコシは基本的に定期的にしっかり薬を
かけないと虫にやられて大被害を受けてしまいます。
しかも自分より背の高いトウモロコシの
頭から根元までしっかり薬を掛けないとならず、
思い切り農薬を全身に浴びることになります。
なので、農家さんは雨合羽で全身を包み、
マスクをして薬を散布するわけです。
→アメリカの大農園では多分ヘリコプターで散布するんだと思う。

そう考えると、トウモロコシってすごく安いと思うのです。
→とは言え、貧乏な私には高い食べ物ですが…。

農家さんが命がけで作っているトウモロコシ。
感謝して美味しく頂かないとなぁと思ってます。



我家は水夏以外、皆トウモロコシが大好きですの。



↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
ディが元気過ぎて怪我をした!
困る…(TдT)





朝散歩で元気にドロドロ…

2017-06-25 20:07:23 | シェルティ



早朝散歩頑張ってまーす!



ヒートな水夏は、目つきが怪しい
しかも、周囲のニオイを嗅いでばかりいるので
歩くのが遅くて~



一方、愛奈は元気で行ったり来たりしてます。
→水夏が歩くのが遅いから…。
畑の駐車場で1人で走り回ってます



そして、早朝から元気にボール遊び。



朝露がすごいので、ドロドロ
朝のお散歩は服が必須なのです。
洗濯が間に合わないので、早く服も作らなくっちゃ。



ちなみに、この服は愛ちゃんのお古。
私のTシャツをほどいて作ってあげたもので、
ワンポイントのドクロが気に入ってます(→私が。。)



愛奈、急な坂道でも元気に闊歩。


写真を撮ると、我家の周辺って自然がいっぱい。
犬にとってはよい環境かも。
実家にいる時はコンクリートを歩いていても
足が真っ黒になるという惨事に見舞われていました。
やっぱり、PM2.5の影響なのかな…。



家の前につくと、水夏は家に直行
家には愛するパパりんが寝て待ってるもんね



↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
家の掃除が大変っす。
介護で何年も放っておいたら、すごく汚くて…。
自分でもビックリだ!!!
早くお天気になってくれないと困るー。





早起きで予防?

2017-06-23 21:50:11 | シェルティ


実家にいる時は朝5時前に起きていました。

で…今はというと

ムスメの散歩の為、5時頃に起きる努力中



水夏の耳と皮膚の先生から、
「紫外線はできるだけ避けてね
と言われているのもあったのですが、
実家で早朝の散歩と陽が落ちてからの散歩にしたら
水夏の耳と皮膚の調子がよいのでした。

というわけで頑張っているわけですが、

昨晩、パパりんに手伝いをさせられ寝不足に



ヤマモモが沢山採れたそうで、
突如、ジャムを作りをしたのでした。(つ・疲れました)

でも…
ヤマモモはすぐに調理しなくてはならないし、
美味しかったので許す!
ちょうど良い甘さでヨーグルトに混ぜて
食べるとすごく美味しい
ちなみに、私はジャムとか手間のかかる漬け物とか
全く作りませぬ。
そういったものは全てパパりんが作りますの。

さてさて今日も



夕方に畑の見回りにいって、野菜を収穫しました。



実は私、インゲン嫌いだったのです。
でも、採ったばかりを茹でて食べたら
すごく甘くて美味しくて好きになりました。
スーパーで売っているインゲンや
冷凍のインゲンは未だに苦手ですけど…ね



先日の大雨と強風のせいで
今年はインゲンが早く終ってしまうかも。
毎年、ムスメご飯に大量に使っていたのに、
今年は無理かもしれないわ


↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
私の周囲で、生きているってすごいことなんだなぁって
思う出来事がこの1年多いような気がします。
ゆーぽんももっと生きて欲しかったし、生きたかったと思う。
生きているこの時を大切に使ってゆこうと思います。





畑と雨と作物と…

2017-06-22 21:18:48 | 栽培収穫体験ファーム


水曜日は大雨と強風で畑が大被害!

とは言え、自分の区分は雨対策を
したので、取りあえず無事でしたが…
インゲンの棚は思い切り傾きました

さてさて大雨&強風の前の土曜日
私が実家にいる間に収穫になった玉ねぎちゃん。
畑のお仲間が収穫してハウスに保管してくれていました。



苗を購入して作ったのでとても良い出来!
→種から作るのって中々難しいのよね…
植えてからほとんど手入れしてないのに~。
素晴らしい!!
→自画自賛ですみません。



ムラサキ玉ねぎもよくできていました。
しかもおいしいです



家のゴーヤにも花がつきました。
土地がないのでプランターで栽培していますが、
毎年まずますの出来です。
ただ…ゴーヤの棚をみるとゆーぽん思い出します。
ちょうどゴーヤの苗を植える時期に
突然亡くなったのですもの。
「なんで死んじゃったんだ―!」といっつも思います。
ゆーぽんのいない生活にまだ慣れません。



愛奈がいるので元気に
頑張らなくっちゃとは思うのだけど、
横浜の家にいると
ふと思い出してしょんぼりする毎日です。

愛奈は利菜に容姿も似ているけれど、
中身も似ているようです。
(大きさは約3分の1、毛量は約3倍だけれど…
新潟でも愛されキャラでした。
母に「愛奈、うちの子になる?」と言われてました
→利菜も散々母に「うちのこになる?」と聞かれてました


↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
毎朝早起き頑張ってます…