Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

さいけつ~!

2016-08-30 23:57:05 | シェルティ


本日、パパりんに早く帰宅してもらい
動物病院へ行きました

水夏の4型アレルギーの検査をするため、
新鮮な血液をできるだけ早く検査機関に送る必要があるので、
日、月(火はギリギリ)じゃないとダメと言われてました。
なので、本日通院日となったのです。

担当のせんせーはお休みなんだけれどね…
(結婚式&新婚旅行らしー)

本日院長先生がご担当。
体重を測ったら…
15.5キロ(2週間前)15.1キロ

減らなくても良かったのだけれど減りました。
MAX16.3キロあったので、かなり痩せました。

多分…アレルギー対策で手作り食&無添加無着色オヤツに
変更したせいだと思います。
食事量は逆に増えてますの

いやー、すごい。ビックリです。
ドッグフードや添加物の入っているオヤツって
見えない部分があるのね。。



現在、耳(外耳炎)は…というと、
モメタオティックもできるだけ止め、
ペットクールで浸した脱脂綿でかるくふくだけ。
中は大きな垢がある場合は耳かきでそっと取り、
拭きたい場合はペットクールでひたした綿棒を使用。

で…本日初めてきいたのだけれど

犬の耳掃除は何もつけてない綿棒はダメらしい…
耳の中を傷めてしまうのだって。。
→早く言ってほしかったわ…

「ひどい時だけはステロイド使えば良かったのに…」とも。
…そーだよねぇ、やっぱり。
「シェルティは腎臓が悪くなりやすいから」
との配慮だけれど、眠れない位の時は仕方ないと思う、私も…。
お陰でクールスヌード大活躍中
ひどい時は、保冷剤いれて濡らして
赤み&かゆみ&熱が引くまでアイシングしてました…。
→特に朝方…お互い眠くて辛かったわ…

今日は血液検査だけだったので、診療はすぐに終ったけれど、
火曜日なのに21時なのに満員でした

21時まで普通に受け付けてくれる病院ないから、
はやってます…また以前みたいに22までにして欲しいわ。。

↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
お家、掃除しても掃除しても汚いわー。
物をすてないとな…



追記

ヒバちゃん、動きもよく、とっても元気なんだけれど…



やっぱり右の初列風切羽が中々生えてきません。
年齢には勝てないのね



久々の大人買い…(uωu;A)

2016-08-29 00:52:38 | シェルティ


元々臆病で気難しい水夏ですが…
更にワガママで気難しくなってます



外耳炎の調子がよくないのもあり、
不機嫌そーな顔をすることもしばしば。。

というわけで…



ディアラさんで大人買い

最近は、ホームセンターで売ってるオヤツで
水夏にあげれそうなものがないのです。

お高いけれど、病院代に比べれば…ね。
それに1人っ子だしー



結局、オヤツと非常食用のレトルトで
一気に五千円以上買っちゃったかも

私、ムスメ&ムスコに関しては金銭感覚〇かもしんない


↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
家を掃除しなくっちゃ。大変なことになってるわ…。





水夏の外耳炎と戦う夏

2016-08-25 00:38:15 | シェルティ


外耳炎が全くよくならず…
季節性のものでもないようなので

アレルギー検査をはじめました

アレルギー検査しても無駄…という考え方もあるようですが、
1年以上も引きずっているし、
このままじゃ耳がもたない…可哀想…と思って、
お高い検査ですがはじめました。



1型アレルギーの検査では感作が多少あるものが
ヤケヒョウダニ(家にふつーにいるヤツ)とヨモギに出ましたが、
アレルギーといえるものではありませんでした。
1型アレルギーとは食べたり触れたりするとすぐにアレルギー反応がでるもの

次は4型アレルギー検査ですが、これまたお高い!!!(3万五千円也)
※触れたり食べたりしてから数時間後にアレルギーがでるものを調べる検査
こういう時、保険に入っていて良かったと思う

現時点で家でやっている耳のケアは…
耳掃除と投薬(抗生物質と抗ヒスタミン剤と漢方)、
あとはゆーぽんが亡くなってからは
朝晩手作り食にしました。

耳掃除も結構難しく…
イヤークリーナーをいれるのは×なので、
(以前、病院でせんせーがやって悪化しました)
綿棒につけたり脱脂綿につけたりしてふいたり、
耳かきや鉗子で垢を取り出したり…。

イヤークリーナーも合うものと合わないものがありまして
水夏の耳、ホントにややこしいんです
一時、汚れだけなら…と思ってベビーオイルを
使ったこともあったのですが、ダメでしたo(TωT)o

耳が真っ赤で腫れているので、中まではぬれず、出ている部分だけ
お薬(モメタオティック)をつけてました。

耳鼻科で有名な病院のHPで海外では
耳掃除学なるものがあるらしいことを知りました。
→どんなものかはわかりませんが…
なので、そのこそのこにあった方法があるのではないかと思い、
日々、やり方や使うものを変えて研究中です。

昨日ハッケンした一番効果的な方法は…
モメタオティックをつけた綿棒で掃除する
でした。
これ、悪化もせず、現状維持ができます。

「今までのオヤツもダメなんじゃないか」と思い、
今まで使っていたオヤツをやめて、
無添加無着色の馬肉ジャーキーとかシカジャーキー
にしてみたら…ちょっといい感じ
→水夏、保存料とか添加物、着色料がダメなような気がしてます。

ホントはすぐにでも耳鼻科専門医に見せたいのですが、
やっと予約がとれたのが来月の9日。
遠方から入院で治療にもくるような有名な病院です。
でも院長先生の診療が取れて良かった


※上の写真はゆーぽんがいた頃の写真です

耳がよくなれば、ゆーぽんがいた頃みたいに
笑ってくれるようになるのかな…。期待…。


↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
何だか疲れがとれないなー。眠くて仕方ないわ。。





いただいた!

2016-08-22 12:26:52 | シェルティ


台風9号…すごいです
外が雨で真っ白ーです。
横浜では避難指示がでている場所もあります。

そんな台風が、今日、上陸するっていうので…

昨日は日曜は朝から畑作業しかも午前中で終らず…
結局、ほぼ一日、畑にいました

早いもので、冬野菜の畑をつくる時期になりましたの。
夏野菜の片付けをして草むしりやゴミ取りをして、
畑を農家さんに引き渡し、耕耘機をかけて
もらわなくてはならないのでした。
午後作業は、たった5人で頑張りました
→20人弱いるハズなんだけれど、皆、ギブアップして午後こなかった…

本日、老体の為、体はバキバキです。

話はかわりますが…
ルドルフ君&サマンサちゃんの保護者、
純子ねぇさんから素敵な頂きものが




高級ロースハム

このハム、大・大・大好きです。
以前、純子ねぇさんから頂き大ファンになりました。
でも…自分では中々手がでないのぉ…。



そして…



あんまかろんいっぱーい!

美味しくて、見た目もかわいいー
ありがとうございます。
早速いただいていますー。美味しいです。
ありがとうございます

貰いもので生活…私って恵まれてるなー幸せ



水夏もハム&マカロンちょっと頂きましたヽ(´ω`*)ノзз♪
ありがとうございます。

しっかし…ホント、水夏の表情がすぐれなくて
どよよ~んです。



以前はこの窓からお庭にいる私に向かって、
みんなで笑ってくれていたのにな…。。

水夏に早く笑顔が戻るといいな…


↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
体がバキバキでいたいです。完全運動不足になってますの。





ふじ さふぁりぱ~く!

2016-08-18 01:19:58 | 雑記


少し前の話なのですが
富士サファリパークへ行ってきました

借り上げバスで行ったのですが、大渋滞にハマり、
なんと予定より1時間以上も遅れて到着…
あっついのに園内走り回りました。



あっついから、皆、横たわってました(p・Д・;)アセアセ
…この人(動物)たち、夜間開園のため
夜までお仕事あるからね。大変。



昼間寝てなきゃやってられないよね

泳ぐゾウもみました…

…しかーし



底に足ついて歩いてました

あったまいいなーゾウって。
実はこれ、足がつかないこどものゾウを
鼻を使って補助してあげてるのよね。
ゾウって頭がよくて優しいのね



お花をつけてお洒落をしたミニチュアホースが
可愛かった…



カピバラも触れるし、有料餌やり体験もある…

こんなに遠くにきたのに…サファリゾーン出てから、
昼食時間いれて1時間半しか見学時間が
ないって…かなりキツかった…です。
…暑くて忙しかったことしか覚えてないです
パパりんにお休みとってもらっていたから
水夏と山ちゃん、インコ達は心配なかったのだけど…


「蝋人形の館」…ではなく
「イヌの館」なるものもありました。
→森の中にあったのは一緒だけれどねー
有料施設だったので入るつもりはなかったけど、
最期に施設の前を通ったら…



シェルティがいたのです

水夏の半分位しかないちっこいやつ。かわいかったー。
※ちなみに、後ろに写ってるのは小型犬…
あれを最初にみていたら、仕事を忘れて
どっぷりイヌの館に入り浸っていたかもしれないわ
連れて帰りたかったわ…犬にとっては動物園にいるより
一般家庭のほうがよいと思うのよね…



↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
完璧夏バテです…怠いよー。