Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

お散歩と永田町

2010-08-27 23:50:42 | お散歩
8月もあと4日で終わりだというのに暑いです!!



さてさて今週は金曜日から月曜日まで予定満載
子犬(水夏)を疲れさせて大人しくさせておかないと!
と思って朝からガッツリお散歩へ



最近はノーリードでもちゃんとついて来る水夏。



来たばかりの頃、全くお外で歩けなかった水夏。
2週間スリングで抱えて散歩していたのがウソみたいです



やっと少しはシェルティっぽくなってきました



子犬をしっかり疲れさせてから、
本日はパパりんと国立国会図書館へ。
ほとんどの資料は閉架式なので、端末で書物の有無を調べて
出してもらったり、コピーをしてもらいました。
管理人的にはすごく便利になってラクなのですが、
端末になれないお年寄りは大変だなぁって思います。

帰りにお昼ご飯と一緒の夕飯をXi'an(シーアン)で食べ
ケーキを買って帰宅゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+



キルフェボンのケーキは高いけど美味しいです

しかし…子犬を疲れさせようと思ったのに、
管理人がガッツリ疲れきってしまいました



いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします



長距離散策(散歩)

2010-03-06 22:20:19 | お散歩
本日1日中雨という予報だったので、
昨日はワンコ達と久々に3回お散へ歩゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+

昨日のお天気は今日とは全く違ってポカポカ陽気
パパりんもお休みだったので、
2回目のお散歩はお隣りの緑区まで散策へ。



いつも折り返して帰ってくるところをひたすたらまっすぐ。



途中で木に繋がれていたシーズーちゃんと利菜がお友達に
とっても大人しくて可愛い男の子でした。

更に歩き続け…
メモリアルパーク(墓地)を越え、鴨居の農業専用地を越え、
な・なんと鴨居の駅まで到着しちゃいました

駅前から折り返した道沿いに古い長屋門がありました。



岩岡の長屋門と木…立派でした。

段々日も暮れて来たのですが、休憩なしで歩き続けたので、
途中の公園で一休み。



ワンコ達はお水、管理人達は自販機のお茶を飲み、再び出発!!!!



久々に野菜販売所で野菜を購入。
ここのお野菜は小さかったり形が悪かったりはありますが、
とても安いし美味しいです。


家に到着したのは17時40分。。
出発したのは14時過ぎだったので、約3時間半歩きっぱなし。
途中、歩かなくなった愛(まな)を抱っこしたので
腕は痛くなるし…運動不足ですね

万歩計の距離をみたら…
なんと30.1キロメートルと出ていました
結構歩いたようです



いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします



散歩コースのお花メモ(3月編)

2009-03-27 23:57:40 | お散歩
本日は午前中、お天気がよかったので、
カメラを持ってワンコ達のお散歩へ出かけました。



何ザクラか判りません



サクラ…と一言で言っても沢山種類があるので、
見分けられないです



途中の公園で一休み利菜はちょっと暑そうでした。



つくしも成長してほとんどがスギナになっちゃってます。



先日撮影した大根の葉っぱに似ている植物
黄色いお花を沢山つけていました

そして、パパりんはこの場所で群生している
ある植物を収穫しておりました(;^ω^A



ノビルです。
ここの空き地には以前は菜の花が群生していたので、
春に取って食べたりしていたのですが現在はありません。
ノビルと大根菜もどき(笑)パラダイスです(((*≧艸≦)

管理人はワンコ達を連れて野原や公園によく行きます。
でも、ワンコは自分達が食べれない草を知っている様子。
同じ場所に色んな草が生えていても、選んで草を食べています。
注)お外にあるものを食べるのは、ホントはよくありません(;^ω^A



家畜化されたワンコでも食べられるもの、食べられないものを
教えなくても見分けられる…先祖から受け継いだ本能は
すごいもんですね
ちなみにノビルは我が家の食卓に上がる予定です(((*≧艸≦)


いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっております(≧ω≦)
お手数でなければ…バナーも
ポチっとクリックお願いいたします



意外によいこと…?

2009-03-21 23:33:25 | お散歩
本日はパパりんがお休みだった為、
一緒に2時間コースの散歩道へ



急激に暖かくなってきたせいか、モクレンが満開!
とっても綺麗でした。



久々の長距離コースに辟易してる愛(まな)。
冬場のお散歩不足が祟っているかもしれないです
その上、大規模開発のため、通れない道ができてしまったので、
更に遠回りのお散歩に



途中にあった畑では、ヒヨドリが満開…じゃなくて
キャベツ畑を大群で襲撃している姿を目撃
こんな小さな写真の中に10羽もいるんですよぉ

そしてぐる~りと回って大規模開発地の現場を直撃!



すごいです!野鳥達のえさ場が全てなくなってました(TдT)
緑税をとる横浜市が、こんな事をしていいのか!!と
やり場のない怒りが…。



でもふと見るとこんな看板が!!
実はこの施設、管理人が待ち望んでいた施設なんです。
横浜市の動物愛護センターが老朽化の為に移設する話は
何年も前に出ていました。
そして、5年位前に獣医師会が
「新しい施設はボランティアさんをお願いして、
1頭でも里親を探せるよう、訓練したり教育普及をする
ようにしたいんだ」と新聞に書いていました。
万が一、我が家の近くにできたら何か協力したいなぁって
思っていた施設なのです。
それがですよ!!歩いて20分程の距離にできるんです
NPOや個人の団体ではなく市政が関わってこういう活動をする…
というのは良い事だと思います。

ただですね、管理人、ホントはこんな悲しい施設が
早くなくなる事を願ってやみません。
なので、教育普及をしたり動物を持ち込む飼い主さんに
指導したりできたらいいなぁって常々思っておりました。
無料で動物を処分してくれる都合のよい場所であっては
いけないと強く思います。
理由によっては、有料化や罰金もありだと思います。

自分も年を取って収入がなくなったり、遠くまで行くのが厳しくなったら
今のボランティアは辛いなぁと思います。
近くで何か役に立つ事があれば一番良い事だと思う訳です。
施設のボランティア募集があったら説明会に
行ってみようかなぁと思っていおります



ワンコだって鳥だって嬉しかったり、悲しかったり
辛かったり…色んな感情があると思うのです。
もちろん、野生動物も然りだと思います。
人間の都合で愛護センターなど作らねばならず、
野生動物は追いやられ、そこでは可哀想なペット達が
集められる…というのはやりきれないですが、
この施設ができる事によって歯止めになるといいなぁと思います。


いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…バナーも
ポチっとクリックお願いいたします



お散歩+α

2008-03-03 23:47:45 | お散歩
昨日は、友達のはじゅんの結婚お祝いパーティ
はじゅんとはじゅんの旦那様を囲んで、
新郎新婦の友人総勢20人位でパーティが開催されました。
幹事はお友達のmayaちゃんとキコちゃん。



今回は“飲み放題”
ビールをピッチャーで注文し、ガンガン飲んでしまいました
よって…撮影できたお料理は、最初に出てきたサラダだけ
今回は1次会だけということもあり、かなり大量に飲みましたが、
無事に1人で家に帰る事ができました

さてさて本日の事。
パパりんがお休みだったので、長めの散歩へ行きました。
昨日はビールオンリーだったので、たいして疲労感もありません



りなちゃん、先々週に生爪剥がし、爪がまるまるない状態でした
しかし、今回は驚異的な回復力ですでに軽くフリスピーもできます。
血のかたまりがとれたら、すでに下に小さな爪ができてました。
寒かった事、2回目の生爪剥がしだったので私も慣れており、
最初の処置がよかったせいもあるかもしれません
前回は3週間位包帯していたのですけれど、
今回はすでに爪が生えてきていて包帯を嫌がるので、
少し早いですが包帯を卒業しました

公園で少し遊んだ後、久々に牧場へ
といっても、鳥インフルエンザが大きな社会問題になってから、
放牧をやめ、同じ敷地に牛舎を立ててその中で飼育しています。



飼育しているのは肉牛です。皆、耳にタグをつけています。



まなちゃんは大きな動物が苦手です。
それが例えワンコであっても
小さい頃、放し飼いのハスキーに襲われた経験をしてから
大きな動物が嫌いになりました
家では一番態度が大きいのに…この怖がりようです



ブログランキングに参加しています
ポッチとバナークリックで応援してね