土曜日は水夏の通院日


土曜日は朝から畑作業があるので結構忙しい…
で、結局、またもや21時ギリギリでしたの。
金曜日にエンロクリア(抗生物質)

でもあんまり効果がなかったので
先生と電話で相談してセファクリア

そしたら、ちょっと状態カイゼン。
でもでも…通院で耳洗浄をしたら
水夏の耳が悪化→出血
奥に汚れが溜まっていたから仕方ないんだけれど。。
先週、耳の汚れを検査に出していました。
昨日、最終の検査結果が届いていました。
4種類も菌が検出され、その3つは
外耳炎では検出されない菌でした…(なんでこんな菌がいるのーって感じのヤツ)
ってホントは、名前を書く予定だったのけれど、
せんせー、私に検査結果を渡し忘れましたの

せんせー、毎回何かやらかしてくれるのよねヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
→先週はお会計の間違い、その前は薬の数の間違い…だったわ…
名前は覚えていないのだけれど、耐性菌まで検出されて
かなりなショックでした。。
せんせーが読めない菌の名前までありましたの(;^ω^A
通院、かなり続くと思われます…。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。 ヒィッ

毎回ゆーぽんも一緒に病院行ってます。
行くついでに、フィラリアの検査をしてきました。
こちらは水夏&ゆーぽん共に陰性!
今年もちゃーんと投薬しなくっちゃだわ。
土曜日も病院混んでいました…
で、お隣りにいたおばあちゃんに話しかけられました。
以前行っていた病院があまりにひどくて、こちらにきたそうな。
勝手に検査されて手術されて、そのことについて
なんで一言も確認とってくれなかったのかと言ったら、
「私の言うことを聞いていればいいんだ」と激怒されたとか。
更に、2週間も面会させてもらえなかったとか。
犬が太ったといっては怒鳴られ、お孫さんも泣いてしまって…
とうとう我慢できなくなって病院をかえたのだそうです。
でも横浜の獣医さんであるあるな話だなーって。
こちらの獣医さんそういう人もいます。信じられない話だけれど。。
水夏は新しいお薬

これがまた効かない
セファクリア

明日、電話

水夏の耳、あんまりも真っ赤で
この世のものとは思えない悪臭がして可哀想で(ワンコは嗅覚がいいから尚更)
少しは気が晴れるかなーと思って、更にお散歩長くしてます。
↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓

ご清聴ありがとうございました。
今度はディが卵を生みそうですの…困った、心配だ。。
とっとさん自身も大変なのに、
心配してくれてありがとー{ラブ}
元々病気で来た子って何か合った時、
ホント弱い…元気な時はいいんだけれどねo(TωT)o
耳の穴が狭くて腫れると
すぐ塞がってしまうのが最もいけないんだと思う。
菌が大変なことになってます。。
うちの方は、結構獣医さんに怒鳴られたとか
脅されたとか、よく聞く話なんだよねー。
とっとさんもそういう経験あるんだね。
私もずーっと前に1回あったよ。
有名なせんせーだったけれど、人間性が…。。
病気で困っていっているのに、ひどいせんせーも
いるもんだと思ったもん。
今のせんせーはそういうことがないし、
優しいし、ゆるーいのでいいんだけれど…。
でも、ちゃんと人と会話できない獣医さんは
犬の病状もちゃんと把握できていないから
いい獣医さんとは言えないんじゃないかなーと
最近思うようになったよー。
できればそういう獣医さんには出会いたくないよね。
アスラン君、合う抗生物質が
見つかって良かったですよね(≧ω≦)
若いし、これからどんどん良くなって
いくと思います{グッド}
水夏の耳、どうにもこうにも…。
取りあえず、耳につける薬も付け方を
工夫してつけ始めました。
<小>→普通の付け方じゃ更に真っ赤になっちゃうのです。</小>
抗生物質も糖衣錠なのですが、
粉にして飲ませたら若干効き始めているような
気がします。。早く治ってーって感じですo(TωT)o
これから よけーに菌が活発時期になっちゃうし
早く良くなればいいな~
病院でご一緒になられたオバーちゃまの話を読みながら ヒョエー!!
横浜か どーかは分からないんだけど
ウチの病院 何人も医師がいるの。トット家は基本 院長指名に勝手になってるんだけど 院長が不在な時 手術で診察出来ない時に
他の先生でも~ってなるんだよね。
そこに1人関東弁の先生が居るんだけど まさに そー言う感じ
診察の時には 上から犬を睨みつける感じで 腰に手をあて仁王立ちで まくしたてるように喋る
ほら こっち関西だし 関東弁ってだけでも威圧感感じるのに
でかい声でガンガン言うんだよねー
待合室で待ってると診察室から 飼い主さんが責められてる声が すッげー聞こえてきたり。お年寄りって薬の飲ませ方とか パパット説明されて分かりにくかったりで 聞き直したりするでしょー
そんあ事も理解で気ないの?! 何年犬飼ってるの!!とか 責められてた~ あたしは 1度、あたった時に 皮膚の状態みてもらって
尻尾のハゲの検査をしよーとされたから
そこ何度も菌の検査もしたけど なにも出ないし 結局 尻尾の節で
尻尾を巻いて座ったり寝るから 擦れて 座りダコみたいなもんだって分かったんだけど~って言ったら
ゲージで飼うから こーなるんだ、これは 虐待だみたいな事言われて
うち ゲージないし~で 次から あの先生からは ぜったぃにいや!!って逆指名したわよ
けど 腫瘍では名医らしく 遠くからも来るんだって~その先生ご指名で(-_-;)
腕もだけど 人間性も だいじだよね
抗生物質を変えてからは回復が早くてこんなに違うのかとびっくりしました。
水夏ちゃんのお耳早くよくなりますように。
お耳悪かったら痛いし気持ち悪いですよね(*_*)