先週の土曜日(午前中)は
ヤマちゃんの通院でした
毎度、可哀想でトラウマです…。
点眼麻酔だけで、肉芽を切ってるのだけれど、
たまに少し血がでたりして…。
腎臓悪いから仕方ないのだけれどね。
トラウマになりそうで、治療を見るのが辛くて。
でもヤマちゃんはもっと怖いだろうから
我慢、我慢です。やっぱり側にいなくっちゃねー。

家では蒸しタオルで目やにをとって、
目薬(抗生物質)は1日3回さしています。
夜の治療は、
乳化リンゲルをレンジで温めてからシリンジでとり、
ノズルをつけて、目を洗浄して目薬をさし、
蒸しタオルでキレイに顔の目やにをとってから、
目の回りの皮膚炎の部分に塗薬をつけています。
これだけは、パパりんの補助がないとできないので
お帰り待ちです。
そのため、すっかり我家は夜型になりました

ヤマちゃん、通院で食欲減るし、ちょっと体重もへっちゃって。
以前の病院で腎臓にいいと言われてはじめたキドキュアを止めて、
水素イオンサプリと乳酸菌サプリに戻したら
食欲が回復してきました。
でも、今度はウンチ


食べてくれないと困るからキドキュア投与は止めてるけど、
少しづつ与えないとならないかなぁって思案中です

同じ日の午後は…
水夏の通院

こちらの方は順調。
1週間に1回の通院が今は2週間に1回に。
飲み薬は休薬になりました。
今回は1週間に2回、2種類の洗浄液で耳を洗い、
お薬を注入する…という方法に換わりました。
…といっても、レスタミンはたまに飲ませてるのだけれどね

来年になったら、内視鏡検査ができそうな感じです。
目標は1ヶ月に1回の通院。
きっとそれ以下は一生無理だろうな~と思ってます。
話はそれますが…
水夏の行ってる病院は1つの診察室に
診察台が2つあるので、2組はいります。
今回は、猫ちゃん

経過と包帯かえ等で来院していたのですが、
下半身が重傷で痛々しかった…です。
→水夏を補定しているので、方向的にしっかり隣りの様子がみえるのだった

でも、飼い主さん開放されて立ち会ってなかったのよね

何故か私がしっかり病状みていました

猫の治療って、飼い主が通院トラウマになるようなぁって
つくづく思いました。
→暴れていたし、痛そうだった…
↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓

ご清聴ありがとうございました。
ヤマちゃんもつんちゃん@スミレインコみたいに
目の病状が落着くように頑張って治療を続けようと思います。

通院して数日は食欲戻らないし、
今回は2日近くもウンチが出なくて…
そんなこんなで、昨日から1日1回の
治療にして、ウンチの様子見してますo(TωT)o
→腎臓が悪いので便秘になりやすいの~。
昨晩から、ウンチもちょっと出るようになったけど、
心配で心配で…。
猫の通院ってホントに大変。
うちのワンコ達は立ち会いなら、注射や
触診も平気だったから
「猫はこんなに嫌がるんだー」って
思うと通院するのもトラウマになりそうだわ。
ソラちゃんも大騒ぎするの~!
プードルさんって痛みに弱いのね。
うちも愛奈は脂肪が少ないからか
注射いたがるかもー。
もっと脂肪つけないとならないのかな。
ううう・・・けど 良くなるように頑張ろうね、山ちゃん
猫ちゃんって ワンコより病院へ行くってだけでも ストレスだろうし
治療も辛いし じっさせるのも大変なんだろうなー
たまに 待合室で待ってると 診察室から 猫ちゃんの すんげー声聞こえてきて 何されてるんだろう 大丈夫かな~って心配になっちゃう
けど 犬でも 痛みの感覚違うみたいで ダックスって きっと痛みに強いんだよね 注射とか 普通に頭撫ぜてたら はい終わりーなんだけど
ソラは毎回 大騒ぎだよー 注射されたとたん キャンキャンいううし
先生には プードルは大げさな子が多いって言われて プードルの飼い主さんには プードルは皮下脂肪が少ないので痛がるって~
病院通い大変だろうけど アイアイさん頑張ってねー!!
ありがとうございます。
高齢なので、なんとか現状維持&少しでも良くなるよう
頑張りたいと思ってます。
…目の肉芽が沈静化すればよいのだけれど…。