Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

回想:利菜、お空へ旅立ちの日 その1

2015-10-19 23:02:48 | シェルティ


10月15日は朝からバタバタ。
前日から準備はしていたものの、やっぱりギリギリー。
結局、高速に乗って葬儀場へ向かうの巻。

10月15日、午後3時から…
利菜にお経を沢山あげてもらいました

一生懸命頑張った分、愛ちゃんの2倍?
いえいえ、愛ちゃんの分もって考えて2倍にしたんだよー。
(法要室の写真はパパりんが撮影したので後日)

お経と説法の後、お別れのお部屋へ。
「ストレッチャーもあります」と言われたのですが、
パパりんが抱っこで運びました。

そして、お空へ持ってゆくものの準備。

じゃじゃーん!


 
手作り弁当です

安心してください



愛ちゃんの分もありますよ

名前をつけておかないと、愛ちゃんが全部とってしまうので
名前もしっかりつけましたからね。

メニューは…
卵焼き サケ入りおにぎり 舞茸とササミと油揚げの炊き込みご飯
無農薬インゲン茹で ニンジン(名前) ショウガ味の鳥胸肉(皮なし)
和牛焼き(柿安の高級和牛ですのよ) 焼きさんま(愛の大好物)
焼きカボチャ

愛(マナ)の時はあまりに突然、逝ってしまったたので
体と頭が動かず…
当たり前のものしか持たせてあげれませんでした。
なので、今回は利菜に愛の分も届けてもらいます。
虹の橋に持ってゆくお弁当は減らないというから、
オトモダチ、みーんなに分けてあげてね。
意地悪しないようにね。



あとは大好きだった
リンゴとバナナ
アンデルセンのデニッシュハート
ビアードパパのシュークリーム
毎日食べていたペレット、缶詰め、ママの手作り夕飯も。

プリンも持っていったのだけれど、乗らなかった。



「ママ、もう恥ずかしいからいいよー」

ってお顔していました

あとはお花一杯と愛とお揃いの名前入りの普段着。
愛の分も一緒に持っていってもらうことに…。
凸凹コンビだったけれど、
虹の橋でもこれで姉妹ってわかるよね。

葬儀場のおばさんには
「まるでパーティーするみたいね」と言われました。
→私的にはピクニックだったのだけれど

「この子はとっても愛されていたのね」とも。

もちろん、愛してます私の子だもの…

平日で最後の時間帯というのもあったのか、
沢山時間をとってもらえました。葬儀場の方々には感謝です。

最後のお別れの時はパパりんがかなり辛そうで。。
「利菜だったら沢山いてもいい」というほどの
利菜びいきだったし。
「恐がりなのに1人で大丈夫か心配…」と。。

愛&利菜用のお弁当の準備と一緒に自分たちの分も
作ってありましたので、公園で2人でご飯を食べながら
利菜が帰ってくるのを待ちました。

<続く>



ご清聴ありがとうございました。
皆さんが励ましてくれたから、利菜と共に
ここまで頑張ってこれました。
ありがとうございます。感謝のキモチでいっぱいです。
コメント励みになってます
いつもありがとうございます



回想:利菜との最後の日々…ありがとうがいっぱい

2015-10-18 20:48:37 | シェルティ


昨年末のこと…
慢性腎不全と乳腺腫瘍、肺にも影があるため、
余命1ヶ月と宣告された利菜


それでも明るく元気に生きていこうと
利菜と共に頑張ってきました。

6月に実家に帰省してから、利菜の病状は
どんどん悪くなっていきました。
実家に帰らなかったら…と思ったことも度々。

でも、母と実家が好きだった利菜は、
横浜に帰りたがらず、パパりんが車に乗せようと
したら家に戻っていったほど。
利菜に母との楽しい日々を作ってあげれた
のだと思えば、帰って良かったのだと
今は思えるようになりました。

9月に入ってからは、1日置きに皮下点滴をするも
数値が戻ってこず、最終的には毎日点滴を
していました。
利菜の体に針をさすことに抵抗もあったけれど。
腎性貧血も出ていました。


※10月12日の写真…

亡くなる1週間前位から、乳腺腫瘍の重みで立てなくなり、
寝たきりになりました。
それまでも、抱っこして公園に行って
オシッコができるという感じで。。転ぶことも度々でした。

慢性腎不全で痩せて行く上に、腫瘍に栄養を取られ
後半は痩せてガリガリで。。
腎不全の悪化で気持ちが悪くなり食べても吐くので
吐き気止めを飲ませて、ご飯を強制的に食べさせて。。
大好きなパパりんにいいところを見せたくて
パパりんからは、頑張って食べていたけれど、
昼間はグッタリでいつ亡くなってもおかしくない状態でした。
パパりんが中々信じてくれず、
仕事が忙しいのもあって帰ってくるのが遅かった…。
なので「もう、ママだけいればいいかな…」と
言ってみるも、利菜は頑張り続けました。


※よくパパりんと添い寝していました

最後の朝はパパりんが利菜と添い寝をしていました。
私が仮眠から目覚めて「そろそろウンチだな」と
思って、利菜を起こさないように始末していたら、
利菜に呼ばれて「どうしたの?お尻いやなの?」と
言ったらいつものようにうーんって伸びて、
そのまま息を引き取りました。
亡くなるまでの数日間、何度も呼び戻し、
その度に帰ってきていたけれど、
前日は利菜が「ママ、ママ」と聞こえる鳴き声で
何度も私を呼んでいたこともあり、
今度こそ、逝ってしまう…と何となく感じていました。

最後にオシッコが一杯でて。。
私の圧迫排尿がうまくいかず、
辛い思いをさせてしまった…早いうちに尿道カテーテルに
してあげればよかった…と後悔。

10月13日、6時35分過ぎ
パパりんと私の見守る中、利菜は旅立ちました


一緒に病気と戦った9ヶ月半でした。
弱虫の利菜が本当によく頑張ったと思います。
利菜ね、いっぱいいっぱい頑張ったよ。
たくさんたくさん褒めてね。
もうお姉ちゃんのとこに行くね。

という満足した安らかな顔をしていていました。
もう苦しくなくなって良かったね。よくやったね、頑張ったね。と
いっぱいいっぱい褒めました。
(褒め倒して育てきたので褒められるの大好きだったから)

お尻が汚れたままじゃ可哀想だと思い、
亡くなってからパパりんと2人でお風呂場に連れて行き
お尻を洗ってリンスをして
ドライヤーで乾かして寝かせてました。
最初から最後までお薬とシャンプーの日々でした。

いっぱいいっぱい面倒を見させてくれて
ありがとう利菜。
病気になって手が更に手がかかるようになり、
増々可愛かったし愛おしかった利菜。
利菜と一緒に戦った日々はとっても充実していて
ママはとっても幸せでした。
利菜は最後の一瞬まで私の大切な子供、これからもずっと…。




ご清聴ありがとうございました。
皆さんが励ましてくれたから、利菜と共に
ここまで頑張ってこれました。
ありがとうございます。感謝のキモチでいっぱいです。
コメント励みになってます
いつもありがとうございます



明日、行ってきます

2015-10-14 19:58:59 | シェルティ


明日、利菜を送り出してきます

愛(マナ)を火葬した同じ場所で。。

3時からお経をいっぱい読んでもらいます。

食いしん坊だった利菜が最後は全く食べれず、
パパりんに強制給餌されていました。
大好きなパパりんにいいところを見せようと
頑張って嚥下していました。
私がやると吐き出していたのに…。。

利菜が好きだった食べ物、沢山持たせてあげようと思います。




ご清聴ありがとうございました。
コメント励みになってます
いつもありがとうございます



利菜

2015-10-13 15:56:40 | シェルティ


今朝、6時35分過ぎ…
利菜が旅立ってしまいました。


不自由な体だった利菜…
今日はお天気も良かったから、
大好きなお散歩に行きたかったのかな…。

弱虫でママ依存症で恐がりな利菜なのに、
ママと一緒に病気と頑張って戦ってくれました。
食いしん坊な利菜が最後に食べる事も出来ず、
お互いすごく辛かった…けれど。。

まだ気持ちの整理がつかず、闘病中のことなど
ブログにはかけそうにありませんが、
落着いたらまたブログ書きます。

利菜を応援してくださった方々、
心配してくれた方々、可愛がってくださった方々
本当にありがとうございました。
利菜にかわってお礼申し上げます。

あと3年…と思ってりなの“利”に草冠をつけたのですが、
はずして、パパりんの名前の一文字“利”に戻して
送り出そうと思います。
パパりんと相思相愛だった利菜にはその方が
嬉しいだろうから…。。






ご清聴ありがとうございました。
コメント励みになってます
いつもありがとうございます



要介護はじまりました

2015-10-07 23:11:55 | シェルティ

莉菜ちゃん、ここ1ヶ月で腎臓の数値が激悪くなってました。
吐くようになり…更に貧血も。。



日曜日に吐き止めを打ってもらい、
少しは流動食が食べれるようになった!
と思ったら、昨日夕方から吐きはじめ、
しんどそうな姿を見ると可哀想で…辛かった。。

今日は朝、パパりんと朝、公園で莉菜ちゃんの
介助をしながらウンチをさせましたが、
ウンチをさせたらさせたで貧血ぎみとなり…
万策尽きたか…と思う程、苦しそう…(TдT)
パパりん会社に送り出してから、焦って点滴をするの巻。

莉菜が頑張る限り私もがんばろうと思い、一大決心(?)
かかりつけの病院の院長先生に往診を頼みました
→担当医のせんせーはお休みだった。。

なんとか都合をつけて往診に来てもらえました。

見てもらったらオシッコがいっぱいたまっていて、
吐いた原因の1つがそれかもしれないと。。
→毎日点滴やってるから溜まっていたみたい。。
先生に排尿補助してもらったら、沢山沢山オシッコがー。
ほぼ歩けないし、介助なしでは立てないし踏ん張れないから
オシッコがでなかったみたい。

そこで、飼い主猛反省!!!
病気のことばかり気にしていて、老犬介護の勉強を
怠っていた事に気づく。。→急いで本を注文。

その後、吐き止めの注射をしてもらったら
寝てしまったε-(´・`) フー

院長先生は近づき難いなーと思っていたのだけれど、
話してみたらすごくいいせんせーだった。
排尿補助の仕方も教えてもらった。

もっと早く排尿補助をはじめればよかった…。

お仕事をしながら、介護をしている方々も沢山いる。。
私は全てはお休みできないけれど、家で介護できるんだから
すごく恵まれてると思う。

だから、思い切り介護頑張ろうと思います
院長先生には思い詰めないように、
楽しみながら介護しなさい…と言われたけれど

昨日から吐き気で寝れなかったのか
夕方から、起こして食べさせてお薬飲ませる以外は、
莉菜は死んだようにぐっすり寝ています。

かーちゃん頑張って、莉菜には
楽しく苦しくない状態を作ってあげられるよう
努力します。




ご清聴ありがとうございました。
ヤマちゃん元気過ぎて呼び鳴きして困るー。
ついこの前までは元気なかったし、
莉菜より数値が悪かったのに…。
コメント励みになってます
いつもありがとうございます