マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

北八朔公園(20130526)

2013-05-27 20:39:56 | 自然散策
東名高速港北PAに隣接する小さな公園。
小さな池も有り、普通種ですが虫も色々いるいので、初夏から秋まで時々訪れています。



「虫」
池の周りの手すりに、コオニヤンマ。(オカピ)


クヌギの幹にサトキマダラヒカゲ。(まい)


ここで昼食、PAのうまいもん亭で、「アジフライ定食」と「さごし竜田揚げ丼」、
良く利用します。「さごし」は「さわら」の幼名です。(オカピ)


久し振りに会ったイチモンジカメノコハムシ幼虫、ゴミを背負っています。(オカピ)


林沿いの手すりにいたカミキリムシは、カラフトヒゲナガカミキリ?初めて聞く名前ですが、
「日本の昆虫1400」に出ていました。→出ていなかったヒメヒゲナガカミキリに似ています。(まい)


咲き始めたヒメジョオンの蕾に、ツマグロヒョウモン♂。
今シーズンは♀をまだ見ていません。(まい)


トンボはまだ少な目で、アオモンイトトンボを数匹見ただけでした。
これから色々楽しめます。(まい)


「花」
ドクダミが花盛りに、きれいに写すのが難しい花です。(まい)


サクランボがきれいに色付いていました。(まい)