いつもの池でトンボ撮り。
その前に、桜の枯れ枝に小さなタマムシの仲間を発見。見つけたのはもちろんオカピさん。
大きさ1cm強、翅の下の胴体は青い。翅の色や模様からムツボシタマムシの様です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/3af2915bf724b22b0798a6369e76bcf3.jpg)
アオヤンマが飛び回りますが、なかなか写し易い所に止まってくれません。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/ff802a3a171d91b80b47d4a7f562372c.jpg)
小さなイトトンボは、アオモンイトトンボ♀、目を離すと見失います。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/e7eafadde6581237e77dfc36a525e534.jpg)
アオモンイトトンボ♂。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/08d89ef0050e6ff4196b216883eec2ed.jpg)
クズの葉に定番のコフキゾウムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/106cf7e53052f82c61fa680582d25f3e.jpg)
昼食後、野鳥公園に移動。入り口にヤセウツボ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/fae221d6ca3c3e51ef0727e976c384fa.jpg)
泥だらけのずんぐりさんはスグリゾウムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/fac6ecd9a950ad6c34c893e53a61fd06.jpg)
去年この辺に、ブドウスカシクロバがいたんだけど・・・と、
まいさんが言ったそばから、いた!(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/3a1f29765c6946f4249db59f352b9f5d.jpg)
野の花達も美しく元気に咲いていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/001bb92c1360cb6de3913adcd47b6b4d.jpg)
カイツブリの鳴き声と姿が見られました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/ddff201f500f8fa5b6f633d5f9f2bc77.jpg)
カツオゾウムシのペア。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/f644563ef410e12be55b5cd55a84f8f5.jpg)
あちこちでアオスジアゲハが、元気に飛び回っていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/dfbd94f4aa3e35c65b442fffed3702b0.gif)
エゴノキの花に、ジャコウアゲハ♂。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/fe742818fd1f5cb9557d14ebd7e499ea.jpg)
久し振りのアカスジカメムシ。(まい:魚露目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/1f6e8fc2d266a38f08fcdbea78d03c76.jpg)
大好きな、コガネグモ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/68410430d8c5564e6e45206b0384bc9d.jpg)
陽射しが強く、暑い一日でした。ツバメも水浴び?(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/224a0d1d0d95dc734d9bcefe4b95c27d.jpg)
ギンヤンマのペアの頭上に♂が。(まい)
その前に、桜の枯れ枝に小さなタマムシの仲間を発見。見つけたのはもちろんオカピさん。
大きさ1cm強、翅の下の胴体は青い。翅の色や模様からムツボシタマムシの様です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/3af2915bf724b22b0798a6369e76bcf3.jpg)
アオヤンマが飛び回りますが、なかなか写し易い所に止まってくれません。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/ff802a3a171d91b80b47d4a7f562372c.jpg)
小さなイトトンボは、アオモンイトトンボ♀、目を離すと見失います。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/e7eafadde6581237e77dfc36a525e534.jpg)
アオモンイトトンボ♂。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/08d89ef0050e6ff4196b216883eec2ed.jpg)
クズの葉に定番のコフキゾウムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/106cf7e53052f82c61fa680582d25f3e.jpg)
昼食後、野鳥公園に移動。入り口にヤセウツボ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/fae221d6ca3c3e51ef0727e976c384fa.jpg)
泥だらけのずんぐりさんはスグリゾウムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/fac6ecd9a950ad6c34c893e53a61fd06.jpg)
去年この辺に、ブドウスカシクロバがいたんだけど・・・と、
まいさんが言ったそばから、いた!(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/3a1f29765c6946f4249db59f352b9f5d.jpg)
野の花達も美しく元気に咲いていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/001bb92c1360cb6de3913adcd47b6b4d.jpg)
カイツブリの鳴き声と姿が見られました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/ddff201f500f8fa5b6f633d5f9f2bc77.jpg)
カツオゾウムシのペア。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/f644563ef410e12be55b5cd55a84f8f5.jpg)
あちこちでアオスジアゲハが、元気に飛び回っていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/dfbd94f4aa3e35c65b442fffed3702b0.gif)
エゴノキの花に、ジャコウアゲハ♂。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/fe742818fd1f5cb9557d14ebd7e499ea.jpg)
久し振りのアカスジカメムシ。(まい:魚露目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/1f6e8fc2d266a38f08fcdbea78d03c76.jpg)
大好きな、コガネグモ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/68410430d8c5564e6e45206b0384bc9d.jpg)
陽射しが強く、暑い一日でした。ツバメも水浴び?(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/224a0d1d0d95dc734d9bcefe4b95c27d.jpg)
ギンヤンマのペアの頭上に♂が。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/3e4a1477c7166f75a0cf9a674afdd87d.jpg)