昼食前の短時間、いつもの林縁を散策。目的は、アカシジミとユキノシタ。
ユキノシタは、跡かたも無く草刈りされていて、残念でした。
今シーズン初のゼフィルス、会えると嬉しくなるアカシジミは、思った所にいましたが、
少し距離がありデジスコで。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/e3b07cdb62872f1f147ec6ed51ed9c2d.jpg)
イボタの花にキスジホソマダラ。奥にカスミカメも。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/adad06d30ecb3f682b2bf9237355173c.jpg)
アカショウマが咲き始め、テングチョウが止まりました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/808844d4b44be41e965174e4dbd979dd.jpg)
近くに、フタリシズカ、ゴニンシズカ(5人静)くらい賑やかなものも。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/8b22bc27ed591dce77aceea78c12741b.jpg)
アカスジキンカメムシの成虫に会えました。残念ながら右目上に異物が。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/a722805b2865055395ae925594aeef70.jpg)
コジャノメのシックな色と模様、割と好きです。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/bb760dc427ba9290f32e675f79a76fd6.jpg)
帰り際にもう一度イボタ。往きには気付かなかった、ナナフシの幼虫が。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/0176ade75af86f1683b4fd7ebe54527d.jpg)
クサギの葉上に、お約束のクサギカメムシ。(オカピ)
ユキノシタは、跡かたも無く草刈りされていて、残念でした。
今シーズン初のゼフィルス、会えると嬉しくなるアカシジミは、思った所にいましたが、
少し距離がありデジスコで。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/e3b07cdb62872f1f147ec6ed51ed9c2d.jpg)
イボタの花にキスジホソマダラ。奥にカスミカメも。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/adad06d30ecb3f682b2bf9237355173c.jpg)
アカショウマが咲き始め、テングチョウが止まりました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/808844d4b44be41e965174e4dbd979dd.jpg)
近くに、フタリシズカ、ゴニンシズカ(5人静)くらい賑やかなものも。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/8b22bc27ed591dce77aceea78c12741b.jpg)
アカスジキンカメムシの成虫に会えました。残念ながら右目上に異物が。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/a722805b2865055395ae925594aeef70.jpg)
コジャノメのシックな色と模様、割と好きです。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/bb760dc427ba9290f32e675f79a76fd6.jpg)
帰り際にもう一度イボタ。往きには気付かなかった、ナナフシの幼虫が。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/0176ade75af86f1683b4fd7ebe54527d.jpg)
クサギの葉上に、お約束のクサギカメムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/3b7a8c856ef61e9da32936bf39988b84.jpg)