朝食前、宿の周りを散策。
小さな原っぱにいた見慣れぬアワフキは、ソウウンアワフキ、なかなかの面構え。(オカピ)

もう一枚、真上からソウウンアワフキ。(まい)

近くにちょっと違う?のが、マルアワフキでした。(オカピ)

もう一枚、斜め上からマルアワフキ。(まい)

ヤブマメも咲き始めていました。秋の気配?(オカピ)

飛んで来て、木の中に止まった蛾は、キマダラオオナミシャク。(オカピ)

朝食後、御殿場側の富士山麓(標高≒670m)を散策。晴れて気温27℃、風が吹くと日陰は涼しいです。
トチバニンジンの赤い実が、あちらこちらに見られました。(まい)

ウバユリの花も目立ちました。(まい)

小さな池で、羽化直後のトンボは、ルリボシヤンマ。この直ぐ後、ひらひらと飛び去りました。(まい)

池の近くの土の中に産卵中のヤンマがいました。上の方が池です。(オカピ)

近くで良く見ると、ヤブヤンマ♀の様です。(まい)

大きなアメンボは、オオアメンボ。そのまんまの名前でした。(オカピ)

この後、早めの昼食後帰路に。渋滞にも会わずに楽に帰宅できました。
小さな原っぱにいた見慣れぬアワフキは、ソウウンアワフキ、なかなかの面構え。(オカピ)

もう一枚、真上からソウウンアワフキ。(まい)

近くにちょっと違う?のが、マルアワフキでした。(オカピ)

もう一枚、斜め上からマルアワフキ。(まい)

ヤブマメも咲き始めていました。秋の気配?(オカピ)

飛んで来て、木の中に止まった蛾は、キマダラオオナミシャク。(オカピ)

朝食後、御殿場側の富士山麓(標高≒670m)を散策。晴れて気温27℃、風が吹くと日陰は涼しいです。
トチバニンジンの赤い実が、あちらこちらに見られました。(まい)

ウバユリの花も目立ちました。(まい)

小さな池で、羽化直後のトンボは、ルリボシヤンマ。この直ぐ後、ひらひらと飛び去りました。(まい)

池の近くの土の中に産卵中のヤンマがいました。上の方が池です。(オカピ)

近くで良く見ると、ヤブヤンマ♀の様です。(まい)

大きなアメンボは、オオアメンボ。そのまんまの名前でした。(オカピ)

この後、早めの昼食後帰路に。渋滞にも会わずに楽に帰宅できました。