マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

長池公園(20180704)

2018-07-05 20:05:03 | 自然散策
吉谷昭憲さんの写真展「50台のデジカメによる100枚!の昆虫写真展」を見に行きました。
久し振りに、ご本人にお会い出来て、お話も聞けました。8/2(木)までです。
ついでに少し散策。曇り空で強風が吹き荒れて、否散策日和。

コシアキトンボが産卵中。(まい:gifアニメ)


自然と人工物が調和した東側の眺めと、自然だけの西側、どちらも素敵な風景。(まい)


田んぼに、コオニヤンマ。木の葉に止まったので近寄ろうとしたら飛び去りました。(まい)


田んぼの脇に、コバノカモメヅルがひっそりと。(まい)


羽の先が黒くて、眉斑があるのは、マユタテアカネ♀。(オカピ)


チゴザサの小さな花が、花盛り。(オカピ)


嬉しい出会いは、ルリボシカミキリ。(まい)


小さなトウキョウヒメハンミョウを、風の止み間に。(まい)


手すりに小さなゾウムシの仲間、トゲアシクチブトゾウムシでしょうか。(オカピ)


数か所に伐採木が(ビオトープと書いてありました)、ここにはキボシカミキリが3ペア。(オカピ)


所々に、オオシオカラトンボ♂。(まい)


コフキゾウムシ?ちょっと違うなと調べたら、オオクチブトゾウムシの様です。(オカピ)


道端の葉上に、エゴシギゾウムシ。丁度、もういないかな?と話していた所でした。(オカピ)


このビオトープには、ルリボシカミキリが4匹、ペアも。最近増えている?(まい)


薄暗くなってきた(5時)ので、散策終了。短時間の散策にしては色々会えました。