嬬恋村の天気予報は、曇り後(昼から)雨。朝は、宿の近くの野草園を散策。
サカハチチョウは、すぐに飛んでしまいました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/c055bada84a80ebc7d57b3b784c186cd.jpg)
ツリガネニンジンが花盛り。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/b447fc4414b365fad51641f2d817458d.jpg)
アザミに大き目の、フタモンカスミカメ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/7ed1fec1ed467067a051baefac42224d.jpg)
小さなヒゲナガガは、ギンヒゲナガ♀。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/536d163ac8a6e25db9350b953e85d97a.jpg)
近くに、触角が長いギンヒゲナガ♂も。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/800171f114f038257cfbaf499ab22760.jpg)
飛び出して、葉裏に止まる蛾は、ヨツボシノメイガ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/162272aa07cae40ccbfff28b74c40290.jpg)
小さな、タニタデがひっそりと。好きな花です。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/0032f7e2f0dc8cfeba008e837d609a81.jpg)
コオニユリが目立ちます。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/6ee1fe6641d400e469dfb878552edd9e.jpg)
今回は、コヒョウモンが目立ちます。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/73bb600f767bb7eab1c64f28851dd44a.jpg)
チダケサシに、アカハナカミキリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/5596b51309c214f16cffc0cfd9938286.jpg)
小さなトゲカメムシが葉上に。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fe/b379f7b3f41e2c33c817de20eeebc260.jpg)
やっと見つけた、シラヒゲソウ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/24ad1e2a2abae1a03c3e950a75176310.jpg)
いつもならアサギマダラが飛び回るお花畑に移動。大きなハバヤマボクチは、まだ蕾。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/2b9ecd45e3d8983754fb435f83ab03ee.jpg)
花盛りのマルバダケブキに、ウラギンヒョウモン。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/9bca26f78ff3584c36a4240253d9a81e.jpg)
ここでも、コオニユリが目立ちます。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/e8373ecc4cd538e822fbad5acff3ff34.jpg)
時々青空がのぞきますが、チョウの姿は?(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/80cc1be4f40ad89dac7c1bdb02bfcbd9.jpg)
やっとアサギマダラが。(まい:gifアニメ) 海野和男さんの「デジタル昆虫記」に、
8月上旬は例年の1/10と出ていましたが、中旬になってもそんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/6b02bba8ba27183cb93ef6dc0baa4f3b.gif)
アサギマダラは、皆きれいな個体です。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/7e72b32b56dd563f49e29d263e8d1299.jpg)
ハクサンフウロに、オオチャバネセセリ。良く見ると花の下に、小さなゾウムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/a92521b584ff5c2de381d206461667fb.jpg)
アキアカネが、色々な花に。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/4ffca47b92289efc8935935f97e80e79.jpg)
臼窪湿原に向かう途中に、ゴイシシジミ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/72464d7c52ec751181d634b5b06d90cd.jpg)
オオバギボウシの花に、会えると嬉しい小さなセグロベニトゲアシガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/4c75b90d8f2ce56743df2c66f4032001.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます