昼食後、雨の止み間に久し振り(4/14以来)のいつもの公園に。
ササキリ幼虫と思って写したのは、コオロギ幼虫?(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/0d3f6f40f45527087a68e219328959ff.jpg)
人が少なくて寂しい公園。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/52/e7a0d50658c381feee24bb865027410f.jpg)
道端に目立つのは、トキワツユクサ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/5b3d2e19c9f5aefbe2bcc3a7bef62d22.jpg)
ノカンゾウ(花びらは6枚)に、ヤブキリ幼虫。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/065690f317345de2edc26be6152e4be5.jpg)
花びらの枚数が多いのは、ヤブカンゾウ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/93406638a8c04c4e3b10cc82e61d6778.jpg)
クチブトゾウムシの仲間、♀のお尻から出ているのは卵?(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/9e5bdcb938a480bf534816a63666ba4f.jpg)
ワスレナグサの中を歩く、カルガモ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c4/6fbbe996840687b08d6fcc184b344d59.jpg)
光り輝く、コガネムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/a3c57030fc2ab0fb08a487b96d2dccc4.jpg)
アジサイに、ホソヒラタアブ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/a8057404c7bd96e2fb814684c6d92629.jpg)
小さなカメムシは、ムラサキナガカメムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/c68ecfa88f5667b98735e0c0978ffc5a.jpg)
見上げると、トウネズミモチにコミスジ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/e1a33a9647741ad769c02aa1b08d1fe7.jpg)
アジサイに佇む、カマキリ幼虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/5194a95ecd3c66d9ea07711a03f82161.jpg)
カタツムリ幼体は、スケルトン。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/ceb28a97ae201b838be7764c0e3d99a8.jpg)
大き目のカミキリムシの仲間は、この後ポトリ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/800b640404f89b1b43c15495174d8ee8.jpg)
オオシロカネグモ♀を写して帰ろうとしたら、雨が降って来ました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/f9978644a5a26e1cfc2f9c7580a2be4a.jpg)
6月も終わり、今年も半分が過ぎました。年々月日が経つのが早くなる感じがします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます