1年に2度ある超多忙ピーク時期に、3月末から突入。
いつから連勤だっけ・・・?! と手帳を見ると、3/28の日曜日が最後の休みだったらしい。
しかも、いつものオフィス以外での仕事場所なので、さすがに14日目くらいなると、
曜日感覚が、さっぱりなくなる。
とはいえ、一番忙しいけど一番やりがいのある仕事ができる日々!!
だから、“苦” なんて思わないもんっ。
昨日みたいな、寒い寒~い雨と風が吹き荒れる外ロケで、
ホッカイロ体中に貼ってもガタガタ震える、厳しくてツライ仕事でも、
これが、イイ作品になってくれれば・・・と思えば、辛くないんだもんっっ。(←少し痩せ我慢)
これ、自分の中では、この日一番のナイスなカット♪
こういうのを見てれば、また元気が沸いてくる。
でも・・・
唯一ストレスが溜まるのは・・・
家の掃除がぜんぜんできなくて、あちこちにホコリやゴミが溜まること。
基本的に、トイレとキッチンだけは、毎日ピカピカにしてから仕事に出るのだけど、
全体に掃除機をかけるのは、いつも週末。
その週末にほとんど家に居ないこの時期、あちらこちらに埃がたまる・・・。
それが気になってしょうがない。
とか言ってると、「んじゃー晩酌する時間があったら掃除機かけろよ」 と言われそうだけど、
朝早く出て、遅く帰ってきて、掃除する気にゃーならんし、
飲んで一日のストレス発散する時間だけはほしい~~~(涙)。
そんなストレス発散の楽しみに、特別ヴァージョンが今月は一本増えた。
「多治見修道院ワイン と、物々交換、ってことで♪」
と、友達がワイナリーに実際に行って買ってきてくれたのは
仲村わいん工房 の がんこおやじ 。
友達からは、仲村さんの所へ行く道すがらから、
ワイナリーの様子、仲村さんの人柄、もとは酒屋さんだったのが、今となっては。。。(あとはお楽しみ)
と、いろ~~んな面白い話や、ワインができるまでの背景を語ってもらって、
まるで自分が行ったかのような感覚。
でもでも。。。
この仲村わいん工房は、絶対にいつか行きたいなぁ~~。
お土産に買ってきてもらったのは、赤ワインの「がんこおやじ」」だけど、
白ワインの「さちこ」も飲んでみたいし。
さてさて。
特別ヴァージョンはもちろん、日々の楽しみ、4月のお酒も。
■小笹屋竹鶴H21BY宿根雄町純米生原酒
■小笹屋竹鶴H21BY大和雄町純米生原酒
■生もとのどぶH21BY仕込16号生原酒
■日置桜H20BY復刻ラベル純米酒
■山陰東郷H21BY生もとにごり生原酒玉栄60%
■鷹勇H20BY生もと純米強力65%
日置桜のラベル、英語も混じって、なんだかかっちょいいぞ♪
竹鶴が、開けたてでも“飲める”感覚なのは、またびっくり!
とはいえ、ゆっくり熟成させたいなぁ~。
2本も冷蔵庫に入らないので・・・
我が家で一番涼しい、床下収納スペースへ。
・・・そこに保存してると、ほんとに「忘れて」しまいそう(笑)。
さてさて。
まだまだ今週末まで、激務は続くけど、毎日ちょびちょびストレス発散して、がんばるぞー!!
最新の画像[もっと見る]
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
さすが、姐御。
追伸
トイレだけはきれいにしておいた方がいいです。
マヂで。
すみずみキレイにしてます。
床までしっかり拭いちゃってます。
トイレ汚いと、お金が無くなるらしいので(という風水だけは信じてしまう)。
酒屋は、立ち飲みできます。ワインも、日本酒も・・・。
ワイナリーに来られたら、ぜひ立ち飲みに行ってみて下さい。
ちなみに前にも書いたかもしれませんが、中目黒の酒屋(出口屋)さんでも扱っているはずですよ~。
私も掃除機をかけるのが週に1回・・忙しいと10日に1回。
本気でロボット掃除機を買っちゃおうかと悩んでます。
欲しくない?
BARのようなものもやりたいそうで(笑)。
すごい活動的?!な方なのかなぁ~って思ったりしてます。
水はけの良いワイン畑を作るのに、
土を掘ってレンガ(なのか?!)を積み立てたり・・・
なんて、いろんな話を友達から聞きました~。
一時、「センサーでゴミをキャッチして掃除してくれる掃除機!ほしい!」って本気で思って家電屋に見にいったんだけど、
「99%掃除します」って謳い文句、
あれってセンサーとかではなく、
「ほったらかしにしておけば、満遍なく部屋を回る仕組みだから、99%面積を掃除できる」
ってだけらしく、
「センサーでごみをキャッチ」とか、そんな高度なものではないらしい。
だから、満遍なく部屋を徘徊するのにスゴイ時間がかかるらしい。。。
「な~んだ」って感じだよね。
てワケで、あまり欲しくなくなっちゃった(笑)。
大阪のワイナリーは勝沼とは違った歴史を持っているので興味がつきません。特に甲州種は違う進化をしているそうで是非とも見てみたい。
あとカタシモワイナリーかな。
今年は大阪の2つのワイナリーと豊田市のワイナリー アズッカアズッコに行けたらと思っています。
お仕事大変そうですね。頑張って下さいね。ワタシは少しだけ余裕ができてきました。GW過ぎたら元に戻りそうです。
反動がこわいわ。。(笑)
ちなみに、お掃除ロボじゃなくても、赤ん坊が居ればハイハイしながらお掃除してくれます♪
(多少のゴミも食べてくれます♪♪)
最近まで知らなかったから、ほんとに面白いな~と思います。
甲州とも違う歴史というのも興味深いですね!
日本一つの中でも、いろいろ違いがあるんですね。
お仕事は今が一番いっそがし~です。
とかいいつつ、合間にコメント返してると「ほんとに忙しいんかい?!」って思われそうですが(笑)。
しかし、こうも毎日かけずり回ってると、
朝4時起きとかが当たり前のような感覚になってしまう…
相当そーとーそーーーーとーーーー。
でも気合いれとかないと。
一旦、やる気の糸が切れちゃう方がツライので。
赤ちゃんの膝と手に雑巾つきの手袋とかつけると面白そう?!
って。
ゴミ食べさせちゃっていいんすかっ(笑)!