まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

神戸も2年目に突入 @ 燗酒クラシコvol.2(Tooth Tooth Maison 15th)

2015-09-15 12:53:16 | 日本酒を飲む @ 西日本

あれから、もう1年経ったんだなぁ!

神戸に引っ越したばかりで、右も左もな~んにも分からない私に、
「神戸で ”燗酒の会” があって行きます。」
と連絡をくださったのは、山形は 鯉川酒造 の佐藤社長。

当時は佐藤社長に会いたい!!という一心で行ったけど、
そもそも、
”神戸は燗酒にして美味しいお酒の不毛の土地”
だなんて思ってたから、
私にとっては感動的な燗酒イベントで、ほんっとに楽しかった~~~。


あれから1年。
いろんなお店を開拓したり、
いろんな人との出会いがあって、今思ってることは違う。
神戸は不毛じゃない。

むしろ、伸び代、あるんじゃないかな~~。

今年も、同じように 松岡商店 さん開催の燗酒イベントがあるというので、
日曜の昼間、ムスコを相方に預けて行ったのは
燗酒クラシコ vol.2 @ 神戸



昨年の会場もよかったけど、
今年もまたステキです!
Tooth Tooth Maison 15th(トゥーストゥース・メゾン・ジュウゴ)


ここは神戸の 旧居留地十五番館重要文化財ですよー!)をリニューアルした
フレンチのレストラン。

”旧居留地に唯一現存する明治時代の居留地の建築物”
というワリに見た目に古さを感じないのは・・・

阪神淡路大震災でなんと全壊。
その後、元の建材と明治時代の建築技術(+最新の免震技術?!)で
1998年に建て直されたんだそう。

でも!さすが、雰囲気ある。


すぐ東側には、日本最古の近代下水道として登録有形文化財にもなってる
「旧神戸居留地煉瓦造下水道」が。


もちろん内部も雰囲気ばつぐん。
入口を入ってすぐにはケーキ売場があって、1Fと2Fがレストランフロア。


こんなとこで燗酒のイベントができちゃうなんて、
さすが神戸だ~♪

ちなみに、この日は1Fは通常営業になっていて、
2Fが燗酒クラシコの貸し切り。


2Fはテラスもあったりして、これまたステキです~♪



さてさて。
そんな燗酒クラシコの会場に入ると、すでに熱気ムンムン!



今回は60人限定でそんなに広くないフロアなので、
酒蔵さんごとにブースというのではなく、
蔵元さんは一箇所の壁一面に勢ぞろい!


今年の参加蔵元さんも去年と変わってないのかな?!
秋鹿 竹泉 諏訪泉 神亀 るみ子の酒 鯉川 天遊琳 


主催者の、神戸で燗酒といったら有名!な新長田にある酒屋さん、
松岡商店 さんのご挨拶でスタート♪

松岡商店さんはほんっとに精力的にいろんなイベントをやってらっしゃる。
ムスコがいるから夜は出られないのでまだロクに参加できてないけど、
いつもチェックしてるんですよ~~~どれも行きたい~~~(涙)。


さてさて、そんな開演直後は、ビュッフェスタイルの料理も出てきて、
入口は一時、こんな人口密度の高い状態に!


「料理周辺が大変なことになってるから後で取りにいきますか~」
「お酒をしばし楽しみましょー♪」

と、友達と蔵元さんめぐり。

そう。

「友達と」です。

去年は神戸に引っ越したばかりで友達も知り合いも居なくて一人だった。
それはそれで、テーブルで前後左右になった初対面の方と楽しく過ごしたけど…

でも、もう今年は一人じゃない。

それに、ココ来たら来たで、また別の飲み友達や、
懇意にしている(といってもまだ一回しか行ったことない(汗))
お店の店主さんと一緒になったりして。

何もなかったまっさらな1年前と比べて、
こうして神戸で和気藹々と飲める仲間ができたと思うと、
なんだか、感無量。。。


さてさて、そんな感傷に浸りつつも、美味しいフレンチをいただきました♪

今回も
”酒は純米、燗なら尚良し” という上原先生のお言葉をモットーに、
フランス料理を合わせる会
というのがそもそもの目的。(去年はイタリアン)

ビュッフェなのでなかなかうまく写真を撮れなかったけど、
一部、ご紹介。

最初に出されたのは
イタリア産ホエー豚 生ベーコンサラダ オリーブのマリネ
うずら卵のスモーク スモークサーモン アンチョビパイ

アンチョビパイが、なかなか面白くて、
友達とも「うん!これはつまみになるパイ!」


シャルキュトリーの盛り合わせ は、そっこーなくなっちゃった。

ハムやウィンナーも美味しいのだけど、パテがすっごい日本酒に合う~。

カツオのカルパッチョ 。これがまた完成度高くて美味しい!


丹波鶏むね肉と彩り野菜のタブレ

フレンチってクスクス料理もあるんだ~。知らなかった(汗)。

その後も色々出てきたのだけど、写真は断念したので、メニューのみ…

パスタは
秋鮭とアボカドのカルボナーラ
ベーコンと季節野菜のペンネ
これはどちらも食べ損ねちゃった…

でも、その後のお肉料理は、友達が取ってきてくれた!
ありがとー(>_鶏もも肉のフリカッセ
牛肉の煮込み
牛肉の方は、味がしっかり染み込んだ味付けといい、
燗酒にばっちり合う。

デザートは
いちじくのコンポート 酒粕のブランマンジェ
チェリーと日本酒のクラフティ
「これ!酒粕入ってるよ!」って食べたら分かる味わい。
こういうデザートなら食べられちゃうな~♪


最初はあんなに密集してた人たちも、中盤になるとみんな各ベースに落ち着いたのか、
まったりモード。

そんな中での酒蔵さん紹介♪

そそ、
亀専務に 小鳥のさえずり のお燗徳利をお願いしたら、
器が「竹泉」さんのガラスの一合徳利。
そしたら、「旨そうな酒に見えなくてごめんなーー!」
って竹泉さんに見せながら大きな声でツッコミして、
竹泉さんも「えーーー?!すんません!すんません!」とかボケたりして(笑)。

なんだか酒蔵さんたちも、ゆる~~りやってる雰囲気がまた良いデス♪


立ち話で飲んでたら、「ここ椅子あいてるから、どうぞ!座って!」
と声をかけてくださった 和酒倶楽部 ちょこ の店主さんも、
ありがとうございます!

アツイ酒談義にも混ざりたかったけど、
この日はせっかく一緒に来てくれた友達夫婦をこの世界に引きずり込むべく(笑)、
会話を楽しんじゃいました~♪

といっても、
「何年寝かせた熟成が…」「酵母は…」「酒米は…」
とかいう難しい話は一切なし。

飲んで、美味しい!と思って、
食べて、また美味しい!と思って、
一緒に話して笑って楽しむ。

ただひたすら、そんな感じ♪

”ママパパ育児先輩” でもあるから、ほんっとに心強い飲兵衛友達。
付き合ってくれてありがとうございます!


ゆっくり、少しずつだけど、
素敵な人たちに巡り会えている神戸での飲兵衛生活は、
まだまだ未知の世界が広がっていそうで、これからが楽しいのであります♪
(モチロン ”イクジ” モ!)

この日、神戸に駆けつけてくれた蔵元さんにも感謝だし、
何より、
こういう日本酒のイベントをいつもやってくださる松岡商店さんにも
大感謝です!


[ LIQUOR’S BODEGA 松岡商店 ]
神戸市長田区若松町2丁目2-8
078-611-0388

[ Tooth Tooth Maison 15th ]
神戸市中央区浪花町15
078-332-1515

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心もお腹もしあわせ~ @ 和料... | トップ | つくねも一品料理も旨~い♪ @... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり (二藍)
2015-09-16 00:11:03
こっちにも書いてたね!

美味しそうだけど、ちょっと料理の量が少ない感じ。
みんなに行き渡ったの?
みんなが飲むときの俺やマッキーくらいしか食べなければ大丈夫だけど。 笑

重文なんて改装とか出来るんだ?
しかも店に・・・・

流石に赴きと重厚さがあるね!

そう言えばブロンコス、何か分からないうちに勝ったって印象だったなー。 笑
ラムズがシーホークスに勝ったのはビックリ
返信する
Unknown (庄助)
2015-09-16 05:14:26
素敵な場所ですね。
美味しそうな料理のオンパレード、途中までは競争が激しかったみたいですね。その分、お酒はゆっくりゲットできたのでしょうか。

お友達はご夫婦で参加だったのですね。子供さんはどうされたんでしょうか?殿はすっかり子煩悩、楽しんで子育てできそうですね。
返信する
◆二藍さん (まき子)
2015-09-16 08:59:01
いえいえ写真はほんの一部で、
ちゃんと人数分お腹いっぱいになるくらい出されましたよ♪
こういうお酒の会でビュッフェスタイルだと、
料理の周りはものすごい混雑するので、
そこには入りたくなくて(笑)遠巻きに見てたら写真を撮り損ねてしまうという。

神戸では、こういう重要文化財とか登録有形文化財がお店とかオフィスになってるところはけっこうありますよ。
というか、そういう建物ばかりで壊すのがもったいないので、
企業が使えるようになってるんじゃないかな~。

ブロンコス戦、見たんですね!
んも~~しょっぱいgameでしたよね(涙)。
なんかせっかくチームが一新したのにManningをうまく活用できてないというか。
でもまだ1周目なので、今後に期待です!
返信する
◆庄助さん (まき子)
2015-09-16 09:02:00
1年前は私がいないとギャン泣きでしたが、
今では「パパ~♪」と懐いて相方もメロメロで一緒に遊んでるので、
安心して預けていけます。
友達夫婦のお子さん(中学生)は部活だったそうですよ♪

この会で、こんな素敵な場所を知ることができてよかったです。
ここも両親やアメリカからの友達が来たら連れていってあげたい場所ですね~。
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事