すんご~~い久しぶりに、貴重な同い年の日本酒飲み友達から連絡があり、
「おお!生きてたか!」(笑)と盛り上がるとともに、
「んじゃ飲もう!」と良い勢い!いいねいいね、そういうノリ、好きなのです。
とはいっても、お店でマンツー飲みではなく。
そう!大勢でワイワイ♪ なお花見なのだ。
場所は早稲田にある戸山公園。
一部の木はまだ花びらも残っているけど、この日は今年最後のお花見日和だろうなぁ~~。
土曜日の雨でほとんど桜の木から花は散っちゃった。
でも!
その散ったいっぱいの花びらが地面でもまだキレイな桜色。これはこれで良い眺め♪
このお花見は、友達がよく行っていたお店の店主さんが主催ということで、
私は「初めまして」な人たちばかり。
でも、そんな初めてな私もすんなりと交われちゃうくらい、和やかな雰囲気でスタート~。
さっそく用意されたお酒を物色する酒友(笑)。
この後姿に「おお、生きておったか」と思われる方もたくさん居るのでわ(笑)。
ちなみに。
日本酒繋がりの酒友のお誘いなのだけど、実はメインは日本酒ではなくワインで~す。
開催してくれた元・店主のお姉さんが、
ワインの中でも 自然派ワイン に特化してらっしゃるそうで、と~っても楽しみにしてたのだ♪
乾杯はイタリアの Presecco プロセッコ という葡萄を使っている泡。
しゅわしゅわ~~~!最初にもってこいな味わい~~、旨いっす♪♪
次々とワインを開けつつ、空けつつ…
マグナムボトル!
赤もいっぱ~い!
ワインは元・店主さんが用意してくれたけど、おつまみは "みんな一品ずつ持ち寄り"ルール。
最初は少人数でちびちびやっていたのだけど、だんだんスゴいことになってきたぞ~~(笑)!
「それ、こっちにもちょうだーい!」「それと交換ね~!」なんて賑やかにぎやか!
ここに集う方たちは、もちろん自然派ワイン好きなので、その話をいろいろ聞いていると、
「最近、な~んか自然派ワインってセレブだよね?!」
「○○なんて数年前は、あ~んな味で見向きもされなかったのに、今は手に入らないんだよ!」
「"自然派" とか謳っておきながら、アヤシイのを出してる所もあるよね~~。」
と、色々思うことは皆さんあるみたい(苦笑)。
そいえば、最近ほんとに「自然派ワイン」って言葉もよく耳にするもんなぁ~。
日本酒も…流行なのかメディアや雑誌が取り上げているからか、
最近「生もと」と謳っている銘柄をすんごい見かけるけど…
ココにいるみなさんと同じように感じちゃう私はへそ曲がり?!
と同時に「注目されて売り上げが伸びるのは嬉しい事なんだけどね。」という、
なんとも複雑でワガママな気持ちも "ワカルわかる!" (笑)。
そんなワインに盛り上がっている所に、酒友がガサゴソとカバンから取り出したものが。。。
なんと!
小笹屋 竹鶴 生もと と 辨天娘 純米吟醸 山田錦
竹鶴の石川杜氏が京都で飲まれた自然派ワインにいたく感動したそうなのだけど、
その銘柄は、元・店主さんも好きで扱っていたから…という事で、
自然派ワイン好きなみんなに飲んで貰いたくて、家から持ってきたとな。
エライ!
しかし。
生まれて初めて、この 竹鶴 生もと を一口飲んだみなさまの反応は…
大・衝・撃!!
おっもしろ~~い(笑)!!
決して不味いとは言わない。
でも、美味しいとも言わない。
「アルコール度数が20って!うっそ~~ん!!」
「味きょーれつ~~~(笑)!」
「これは…オンザロックで飲んでみたいね。」
などなど、とにかく「なんじゃこれは…?!」と、
すんごい衝撃を受けたような、”超・とまどい顔” で、みんな色んな感想が。
その表現が、また新鮮で面白~~~い (笑)。
まぁ、これは常温だから、余計に…?!
お燗にして飲み比べが出来たら、また全然違う顔をしてくれたと思うのだけど…。
でも。
きっと自然派ワインだって、最初は近いものがあったんじゃないかなぁ
「美味しいもの」という贅沢を味わうワイン(日本酒)ではなく、
美味しさは二の次で「体に自然に優しいワイン(日本酒)を楽しむ」みたいな。
さらに見ていて嬉しかったのは、出した当初はみんな戸惑いだらけだったのが、
時間が経つとともに、何気にさりげなく飲んでる飲んでる~~~♪♪
「なんか…慣れてきたら…うまいかも。」なんて言ってくれる人も。
ワインに大いに盛り上がれど、さりげな~く存在感もある2本があるこの光景…
ある意味、貴重かも。
酒友、グッジョブ!ナイス!感謝です!
スッゴい楽しそう!
乾杯のはたぶんプレセッコではなくてプロセッコですね♪
くいっと飲めちゃいますね~♪
調べて「ああ~これ、プロセッコっていう葡萄なんだ~」
って後日学んでいた、
ホントにワインは素人な私です(笑)。
プロセッコ・デイ・コッリ・トレヴィジャーニ っていうのでした。
くいくいっとも飲めるし、だらだら~とも飲めるし、良い感じで気に入っちゃいました!
お花見でワインって初めてでしたが、
なんかこんなダラダラ~って飲むのも良いですね~!
しかも、和飲ですね!(笑)
日本ならではなのですよね。。。
アメリカでは公共の場では、こうやって飲んだらタイホされちゃうんですもん。
日本という国は平和だなぁ~~~って、
こういう時は幸せ感に浸っちゃいます。
青梅の桜も、ほぼ散ってしまい、ちょっと寂しいきもするけど、今年もいろんな所で楽しんだよ。
あれ?もしかしてこの後姿・・・和菓子も好きなあの方??・・違うか? 笑
何処も綺麗だったけど、今年一番は夜の井の頭だったかな。
桜も綺麗だったけど、誰と見たかってのも結構重要だよね。 笑
ワイン好きな方って「燗」って言うのはあまり思いつかないのかなぁ・・ワイン好きで日本酒好きは別として・ね!
で、マッキー何持って行ったの?
ワイン飲み仲間のみなさんも
「和菓子好きな○○○○」ってニックネームみたいに呼んでました(笑)。
アメリカ人もそうでしたが、
やっぱり「温めて飲む」ということ自体(その味も含めて)
知らないと、
思いつかないかもしれないですね。
ちなみに、私はマギーンさんの弟さんが作っている
「ピスタッチオ」を持っていきました。
こんれが旨い!んです~~。
いつもマギーンさんが来日する時に持ってきてくれる手土産なんです。
酒友も「これ、止まんね~~~!」と、
袋抱え込んでぱくぱく食べてくれました(笑)。
元気そうで何よりです。
最後に会ったの家での呑み会だから、もう大分たつね。
でも、分かるもんだね! 笑
静岡からの友達ってヒロリンじゃなかったのかぁ・・
あさりがとっても美味しそう。
貝が安くなってきたね。
クラムチャウダーでも作ろうかな!
そんなに美味しいなら、今度2,3粒頂戴!笑
ずいぶん前ですもんね。
マギーンさんの弟、フロリダで農園やってるのですよ~~。
HPも見っけ(笑)。
http://mcginns.mybigcommerce.com/
また5月に来日されるそうなので、
その時にもらえるかな~~~。
我が家の在庫は無くなってしまいました。