バイト先の店長&女将に教えてもらって、初めて養父市の ハチ高原 を知った!
ハチ高原スキー場、ハチ北スキー場、氷ノ山国際スキー場とか色々あって、この辺りはスキー場のメッカなんだな〜。
その民宿街にある「ヤングハウス ナラヤ」さんは、店長&女将にとっては親戚みたいに仲が良いと紹介してもらったので、ムスコのスキー場デヴュー はナラヤさんに泊まろう!と思っていたのだ。
朝9時に到着すると、いい感じに雪が降ってる〜♪
こんなボタボタ降る雪を見るのはムスコは初めて!「きゃーー!」とめっちゃテンション高っ(笑)。風もないし、なかなか良いコンディション♪
ムスコの雪山デヴュー は無事に済ませて、改めて宿へ。
今回はスキー場も楽しみだったけど、何と言っても…
カニも楽しみ!!
事の発端は相方の「今週末、カニ食いにいかねぇ?」という言葉。いつも行く福井の「樽海」さん…?と思ったけど、ナラヤさんでもカニコースがあるのは事前にチェック済み♪
大将は物腰が柔らかくて、女将さんはチャキチャキっ!お2人ともとても優しい♪
女将さんはとっても子供が好きみたいで、息子の目線でお話ししてくれるし、初めてお会いしたのに、まるで初めてじゃないみたいに歓迎してくれる。なるほど〜、バイト先の店長&女将が「この2人が大好き!」って言うのもわかるなぁ。
フロント前にはお客さんの写真がいっぱい!たくさんの常連さんがいるんだな。かく言う私も、東京にいた時は、行くスキー場ごとにいつも泊まる宿があってお世話になっていたっけ…懐かしい。。。
部屋に入るとその広さにびっくり!3人でこんな広い場所いいんですかー?!しかもコタツがあるぅ〜
ムスコと相方がボールできゃっきゃ遊んでいる間、私はコタツでぬくぬくとスノボ上がりの一杯(笑)。
さてさて! 18時になったらお待ちかねの夕飯!カニコース!
うひょーーー!!すっごぉーーーーい!!
「うおおー!」と私と相方とムスコ、3人ハモっちゃいました。
カニすき の具材に…
カニ刺!!カニの刺身があるのは、冷凍モノなんかじゃなくちゃんとした鮮度の良いカニを仕入れている証拠…ってどこかで聞いたことがあったっけ。めっちゃトロトロ〜すっごい美味しい
焼きガニ は、あまり焼き過ぎないほうが美味しい♪
カニしゃぶ も〜。
これも、火を通しすぎない程度にパクっ・・・くぅーーーーこれもまたトロける〜〜たまらん〜〜〜。ムスコも「もっともっとぉ〜〜!」はいはい〜(笑)
ほかほか熱々のカニを食べていたら、飲みたくなるのはやっぱりビールじゃなくてお燗!ナラヤさんでは、地元のお酒 香住鶴 山廃純米 を扱っています。この後、常温もいただいたけど、熱めよりもこっち(常温)の方がいいカモ♪
カニ料理はまだまだ出てきます〜。
カニの天ぷら 。
甲羅に入った カニスープ。 カニ味噌は入ってないからムスコも相方も食べられまーす。
カニグラタン も。ムスコが「ぐらぱん!ぐらぱん!ぐらぱんおいしー!」(笑)。あーた、わざと言ってるでしょ!ぐ・ら・た・ん!!
お腹がいっぱいになってきたのか、遊び出す。「チョッキンチョッキン」カニのハサミの数を数えると、カニ3杯は使ってくれたのかなあ〜。
お口直しに出していただいたアイスクリーム、お腹いっぱいでもデザートは別腹ですか(笑)。私の分までぺろり。
厨房が落ち着くと、大将と女将さんもビールを飲みながら座敷の方に上がってきてくれて、お話に盛り上がる♪
特に私はゆっくり飲みながら食べながらで、ゆっくりすぎるかな〜?って思っていると、大将が「カニはゆっくり食べるもんだからね。ゆっくりしてよぉ〜」と言ってくれるのがありがたいです。
一方、お腹いっぱいで一人遊びを始めるムスコには、女将さんが付き合ってくださいました。
膝の上からくるりんパー!
にーらめっこしましょ〜あっぷっぷー!
女将さんは保育士をやっていてこともあるんだそう。だから子供の扱いが上手いんだなぁ〜。大将は飲兵衛な私に付き合って話してくれるし、ほんっとに楽しいー!相方もいい感じい酔っ払って一緒にワイワイ大盛り上がり♪
私はこのままずーっと飲み続けたかったけど、21時半にもなると、相方が「もおーあかん!眠い!」と白旗。
最後の カニ雑炊 は翌朝に出してもらうことに。
ムスコも女将さんに目一杯遊んでもらったおかげで3時間興奮しっぱなしだったからか、スイッチが切れたら“1秒”で寝ました(笑)。
さあ翌朝!!
朝食も、とっても丁寧に準備されてます〜。
女将さんが「一緒に作ってくれる〜?」って声をかけてくれて…
卵を混ぜ混ぜ〜。海苔をパラパラ〜。海苔を投入するとき、勢い余って鍋にダイブしそうになったムスコ(笑)、びっくりしたわーもー。
ふわ〜〜イイ香り〜〜! そして、めっちゃうまーーーい! たまりませーん!!!
朝ごはんなんて普段はろくに食べないのに、バクバク食べちゃった。
2日目は天気もぴーかんで気持ちいい♪ 宿のすぐ隣に、綺麗な氷ノ山が見える。
ムスコは「またそりすべりしたいー!」と言っていたけど、またスキーウェア着てリフト乗っては大変…
ソリ滑りなら “ココ” でいいっしょー!
と言うのは、ナラヤさんの敷地内のちょっとした坂道(笑)。
前日に十分降った雪でイイ感じに滑れます。ムスコくらいの小さな子は、こんなちょっとした雪でも楽しめるからいいね〜。きゃっきゃきゃっきゃ♪ と、積もった雪にダイブしたり。
でもね。
お別れの時は来るんだよね。
そろそろ帰る時間だよ〜と言うと…
途端に悲しい顔。。。
「やぁだ…かえりたくない〜。おじちゃんとおばちゃんの、ここのおうちにずっといる〜〜〜(涙)!」とグス…グス…。
そうだね…とっても楽しかったもんね、帰りたくないね。。。私も帰りたくないよ、あんたの気持ちはよくわかるよ。
でも大丈夫、また来れるから!近いんだからまたすぐに来ようよ!
大将と女将さんとの最後のお別れの時は、ヘソを曲げて笑顔を見せず、私の胸に顔を埋めたママだったけど、ずーっと帰りの車のなかで「ぼくね、おじちゃんとおばちゃんのあのおうちに、もっといたかったの。」と言っておりました。。。
そして相方も相方で「カニ、ちょーうまかった!また3月に行っちゃう?いやマジで!」と。
本当に、また数週間後に、行っちゃうか?!(笑)
【ヤングハウス ナラヤ 】
兵庫県養父市大久保461
079-667-7218
【更新中!新しく行った日記】
2019/1/5 カラオケで大盛り上がり!
カニたっぷりのコースいいですね。若はカニ刺しは食べられましたか?
こういうところが渋滞無しで近場にあるってうらやましいです。
やっぱり民宿の良さを感じるのって「人」ですね〜。
カニ刺し、もちろん食べましたよ。
「おいし〜い!」とニンマリしてました(笑)。
関西(というか兵庫?)って道路の渋滞の心配をしなくていいから
とってもイイ!!関東から何処かに行こうとすると、
6時なんかに家を出たら渋滞に即ハマりますもんね。。。
ぜひ、食べたくなりましたよ。
飲みたくなりましたよ。
ご紹介、ありがとうございました。
お互いに、刺激し合えるブログ交流、いいものですね。
生まれて初めて、こんな雪深い景色を見たムスコ、
それをまた見て楽しむ私も始めての体験が色々ありました。
何と言っても、宿の人柄が本当に素晴らしくて。。。
やっぱりどこに行っても「人の温かさ」で旅の楽しさが全然違いますね。
半生のカニ、美味そうだねー!
でも、無事デビューしたね!
最初で好印象ならきっとウインタースポーツ好きになるよ!
今は昔程の人気ないから羨ましいよ!
やっぱカニは半ナマが美味しいですね〜。
スキー場、私は今でも混んでると思うんですが、母親世代も「昔はもっと混んでた」ってよく言います。
「私をスキーに連れてって」時代のブーム真っ盛り?!
そうそう、最初の好印象って大事ですよね。
私はスキーの最初が辛くて嫌な思い出しかなくて
中学までは家族旅行の一環で行ってたけど、それからパッタリ。
その後、スノボが大好きな相方に影響されて、私も好きになったのでした〜。
でも子供にスノボを教えるのって大変なんだよな…やっぱスキーから入らせるのが良いのか…
いろいろ悩み中です。